fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

カレーパーティー忍者中学生秋津窯

 
今日もブログネタがありすぎて困るー!
そんなあさひこ幼稚園です。

個人的には、とにかく今日!大事だったのは、これ。

388815.jpg

年長さん、「カレーパーティー」!
先日掘ったさつまいもと、蒲郡あさひこ幼稚園にもらったおいもを使って、年長児が自分たちで昼食のカレーを作ります。

で、僕は「お米」を担当しました。
全部で八升のご飯を、失敗しないでバッチリ時間通りに炊く・・・
これを失敗したら、せっかくのカレーパーティーが台無し!
なかなかのプレッシャーです!

でも

388816.jpg

我ながら完璧!

388817.jpg

お釜の内側に、薄皮一枚おこげを作る。完璧な炊き上がり。
自画自賛!
…いやー、ホッとしたぁ…

そんなことで、ご飯を炊いていたので、調理している写真はありませんが…
かまどから撮った年中さんの写真がこれ。

388853.jpg

今日は、忍者からの巻物を探しに山に行っていました。
その写真です。
忍者が怖くて泣いてる子もいましたが、みんなで励ましあって探しに行き、無事に見つけることができたようですよ!
見つけた巻物には、「手裏剣だけじゃだめだ、術の修行をせい!」という内容が書いてあったそうで、これからいろんな術を園で修行するそうです。
さあ、どんな術が出てくるのでしょうか…?

なお、今日は新香山中学校の3年生が、家庭科の授業で園にくる日でもありました。
よく見ると写真にも写っています。
卒園生もたくさん来てくれました。
今の中学3年生は、この園舎に移って、最初の年少さん。
全然変わってない子も、顔がすっかり大人っぽくなって印象がガラッと変わった子も。
ニコニコして来てくれて、嬉しかったですね!
受験生の大変な時期ですが、幼稚園で思いっきり遊ぶ子どもたちの姿を見て、「やりたいことをやる」ことの大事さや、「なんのために頑張るのか→やりたいこと楽しいことのために頑張る」ということを、原点に返って改めて感じてもらえたなら、嬉しく思います!

さて年長さん

388855.jpg

カレーも完成!
みんなでご飯の様子を見にきました。

388856.jpg

みんな揃って、お釜のふたを開けると…
炊きたてのご飯の香りがふわーっ!と上がりました。

388857.jpg

みんな身を乗り出して、においをかいでいます。
手のひらをパタパタさせて、湯気を鼻に集めて「いいにおいー!」
「ユウシ先生ありがとうー!!」と言ってくれて、僕も嬉しかったです。

388858.jpg

さあご飯をついで

388860.jpg

カレーいただきます!

388861.jpg

おいしそう!

388862.jpg

どんどんおかわりしてね!

388863.jpg

おこげがいい?白いところがいい?
なんて聞きながら、よそっていきます。

388864.jpg

カレー、美味しくできたよ!!

388865.jpg

みんなで掘ったおいも、みんなで切った野菜、丸めた肉団子。

388866.jpg

最高のカレーができました!
「こりゃーお母さんのカレーにも勝ったわ!」
なんて言ってる子も。

388868.jpg

みんなおなかいっぱい食べて、大満足だったようですよ!

その他にも、今日は幼稚園の登り窯「秋津窯」の窯入れ作業もありました。
陶芸サークルの方や、園の職員も、みんなでがんばって、史上最多数の作品を窯詰めしてもらったようです。
今週末には、これを焼成します。
もちろん、先日の「親子で食器」の分も。
そちらも楽しみですね!!

ユウシ
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/995-4ccb6263
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)