先日の週末は、今年度第三回のファミリーキャンプが行われました!
いろいろと楽しく忙しく、あまり写真がありませんが・・・

こんなのしか。
カエルオンカエル
バッタオンバッタ
後ろの炭は、キャンプファイヤーの残炭です。
朝、片づけをしようと思ったら、たくさんのバッタが残炭に集まっていてびっくりしました。
バッタは、炭に集まる習性があるのでしょうか!?
そうそう、初日はなんといってもキャンプファイヤー。
幼稚園の先生ではなく、お父さんたちで作り上げるキャンプファイヤー。
出し物も、内容は僕から伝えたものの、演出や前後のコント(?)など、中身はお父さんたちがグループに分かれて作り上げてくれました。
しかも、どのお父さんたちの出し物もハイクオリティ!
思いっきりみんなで笑って楽しみました。
いやー、あさひこお父さんたちのパワーには驚かされます!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
2日目は、林道奥の広場で思い思いに遊びます。
ナゾの石積みゾーンなど、変なものがたくさんあって、子どもには面白い遊び場です。
寒い中だけど、川遊びもやっちゃうぜ。
今年度最後のファミリーキャンプ、とっても楽しかったです!
そうそう、忘れ物のお知らせです。
こちらの、小さな子どもサイズのイスが忘れ物でありました。
お心当たりの方は、園までお問い合わせください。
それから次は今日の写真。
運動会に向けて、踊りの練習が始まりました。
練習、というより、みんなで踊ろう!ってだけですね。
楽しむうちに、自然に覚えられます。
年長さんは、年中・年少さんのところに出張してお手本を見せます!
年長さん、第1回の花園グラウンドリレー勝負を行いました。
まだ、みんな砂さわりまくり、おしゃべりしまくり、
リレー中も白線内に入ったり、まだまだ本番の姿とは程遠いのですが
「思いっきり走るのを楽しむ」というのは、おおよそみんな感じられているように見えました。
最初、泣けてしまった子も、先生と一緒に最後まで走ることができました。
だんだん、大きくなるよね。
さあ、明日はどんな一日になるのかな?
ユウシ