fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

ファミリーキャンプと今日!

さて、週末は第2回ファミリーキャンプの集いでした!

200837.jpg

今回はアウトドア料理、「イム」を行いました。

200838.jpg

みんなで協力して作り上げる「超スローフード」です。
まずは穴を掘って

200839.jpg

石を敷き詰め、石釜を作ります。
石を拾うのは子どもの仕事でもあります!

200840.jpg

しっかり厚みが出るように敷き詰めます。

その後、その中で思いっきり火をたき、石を熱くして、その後、炭をどかします。

200841.jpg

その上に笹を敷き、食材を並べます。

200842.jpg

このあとは3時間以上、土中で蒸し焼きにします。
ここまでが大変でしたが、あとはのんびり待ちます。

200843.jpg

ヘビを捕まえました。

200844.jpg

まだ小さい、シマヘビの幼蛇です。

200845.jpg

ちゃんと持てば、咬まれずに持てます。

200846.jpg

ちょっとドキドキ

200847.jpg

楽しく触れあったあと、お山に逃がしました。

さあ、イムの窯を開けます!

200848.jpg

あけたあと、子どもが入って遊んでいるところ。
あったかい!

200849.jpg

さあ、アルミホイルに包んだ食材はどうなったでしょうか?

200850.jpg

鶏肉!
箸やスプーンでさくっと切れてしまうほど柔らかい!

200851.jpg

りんごもホクホクで甘くて柔らかい~!

イムは無事成功に終わり、おいしいご飯となりました!
ただ・・・
「大成功」とはいかなかったので
また来年か再来年、リベンジしたいと思います!

そしてキャンプ場ではすごく珍しい現象が・・・

200852.jpg

なんと、笹に花が咲いてます。

普段は無性生殖で、地下茎を伸ばして繁殖する笹が、
その繁殖の限界に来て、花を咲かせて有性生殖を行い、いわば「生命をリセットする」、
この周期は、60-120年に一度と言われています。
平谷村の記録でも、前回笹の花が咲いたのは1950年とか。

200855.jpg

このあたりの笹が一斉開花しています。
ものすごく貴重な、珍しいものを見ることができました!
大人もびっくり、園長も生まれて初めての経験。
驚きました!
奇跡のタイミング、すごいですね!

いろんなことがてんこもりの、楽しい2日間でした!
次回は9/9-10。今度はキャンプファイヤー??
お楽しみに!

200861.jpg

こちら、ファミリーキャンプの落し物です。
子どもサイズの帽子、ヘッドランプ、ポリタンクのふたです。
お心当たりの方は、園までお願いします!

ここから、今日の写真です。

200856.jpg

年中さん、ナスとピーマンの畑に水やりをしていましたが・・・
ん?
ピーマンの苗の横から、きゅうりのようなものが生えています。
苗をつけたときはなかったはずなのに・・・?
先生たちも、???
不思議な現象にびっくり。
とりあえず、このまま育ててみます。
どうなるのでしょう?

200857.jpg

年長さん、七夕で使うちょうちんを作っていました。

200860.jpg

どんなふうにできたかな?
出来上がりをお楽しみに!

200859.jpg

早くできた子たちは、本を読んでいました。

なんだか今日は、暑いけれど、風が気持ちいい、いい日ですね。
明日はどんな日になるのかな?

ユウシ
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/889-89163c92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)