今日も年長さん、昨日やれなかったクラスが、カメを粘土で作りました。

まずはみどちゃんをよく観察して。
カメパーク!
背中の模様など、こだわった子がたくさん。
この爪!
なんだかすごく生き生きして見えますね!
そして、他のクラスは、初の「バトンタッチ」リレー。
初めて、バトンを使ってのリレーを楽しみました。
まだ人数合わせも勝敗もない原始的?なリレーですが
走ることの気持ちよさを味わいました。
まだ「やりたくない」といってベランダで見ている&応援している子もいます。
バトンをふざけて投げて遊んでいる子もいます。
まだまだ運動会でのリレーとは程遠い形ですが、こうして少しずつ経験して、いろんなことを自分で感じて、友達の姿を見て、ときには思いを出して、だんだんと「より楽しいリレー」を自分たちで作っていきます。
その、本当に最初のころの姿ですね。
最後、終わって解散したあと、担任が、ベランダで見ていた子たちに聞きました。
「ちょっとだけ走ってみる?」
みんなでやるリレーでは、ドキドキしたり、緊張したり、まわりの子の目線が気になって参加できなかった子も、そうしてそっと声をかけられて
「やってみる!」
と、先生も含めた少人数でトラックを走っていましたよ。
「やりたくない」と言った子の中にも、「やってみたい」という気持ちは、ちょっとずつでも、あるはずです。
それを、「やらせる」んじゃなくて、「やりたくない」理由となる気持ちにも寄り添いながら、「やってみたい」ができるようにする。
ちょっとだけ走ってみた子の顔は、とっても嬉しそうでしたよ。
時間をかけて、ちょっとずつ。
「みんなで」バトンタッチリレーができると、いいね!
ユウシ