あさひこ幼稚園では特にハロウィンをイベントにはしていません。
季節にあるもののひとつとして、制作などでハロウィン的なものを作ったりはしますが、ハロウィン当日である今日、何か特別にやろうということはありません。
そういう企画もありません。
・・・なのに、何故だ。
相当数の職員が、別に打ち合わせしたわけではないのに、私物の仮装グッズを持ってきて、朝からなにかしらの仮装をしてます。
ちょっとかぶるくらいのライトな方々
おいもの絵ですね
芋づるを料理用に下ごしらえしていますね
おっ、お誕生日おめでとう!

そして若干怖い人たち
あっ、ももぐみのカエルさん撮り忘れた・・・

↑本格的すぎる!
このあと、先生みたいな仮装を制作で作っていて、子どもたちもピエロになっていましたよ。
個人的に年少フロアで一番面白かったのは↓
くまさん・・・!
顔が出てない・・・!
最初、子どもが「誰・・・?」って感じで怖がって部屋に入ってきませんでしたw

シュールすぎる・・・!
インターホンくまさん・・・!
なおM先生、マスクも手袋も、手作りで縫ってきたらしいですぜ!
さすがだ・・・
門には、今年のヒーロー「しばふマン レッド」も登場したぜ!

最初、マスクがなくて怪人みたいでしたが。
で、一番、なんというか問題だったのは・・・
いや問題とかじゃないんですがブログに載せていいものかどうか迷ったのは・・・
あおぐみ。
だからなぜ露出系なんだ毎年・・・
「一緒に写真撮ろう!」
と言ったら、一人を残して全員逃げられました。
写ってあげて、やさしい子だ・・・
妖怪か!
とまあ、保育のおまけみたいなハロウィン仮装。
打ち合わせゼロなのに、毎年定番化するんでしょうか。
でも、保育者にとって大切な、「遊び心」。
打ち合わせ無しで、みんなこんな感じになれる大人たち。
素敵なことじゃありませんか?
子どもたちもみんな大喜びで楽しんでいました。
大人自身が楽しんでいるところを、たくさん子ども達に見せてあげたいものです。
遊び心と息の合ったチームワークで、楽しく働くあさひこの先生たち。
どうか皆様・・・これからも、呆れずに応援してください!
よろしくお願いいたします!
ユウシ