今日もいい天気。
テルテル坊主、作った甲斐があったかな?
今日は、朝から3クラスとも多くの子が集まって、バトンタッチリレーの練習試合が行われていました。
僕も声を出していっしょにやっているので、あまり写真がなくてすみません。
全員集まってから、花園にいきました。
昨日のブログに書いたようなことがあって、今日の姿は・・・?
と思っていましたが、今日は、みんな、明確に表情が違いました。
真剣にやるぞ!がんばるぞ!という気持ちがにじみ出ていました。
そして、昨日、クラス対抗のときは走れなかった子のうち、ひとりは熱でお休みでしたが、もうひとりの子は、ゆっくりではありますが、ひとりで走りきることができました。
どの勝負も、本番どうなるかわからない。
そのくらいの差でした。
あと少し、どのクラスもまだできることがあります。
課題があります。
それを少しでも多く乗り越え、一位を目指す。
「何位でもいい」んじゃない。一位になりたい。
それを目指すから、課題があり、育ちがある。
一位を目指すから、「結果、何位になっても、変わらない価値」に、たどり着ける。
そう信じています。
終わったあと、昨日と同じように子どもたちの前に立ちました。
目の前の子たちの、その目から飛んでくるものが、昨日とは全く違います。
「昨日は、先生、リレーやめようって言った。それは本当の気持ちだったよ。
でも、今日のみんなの真剣な姿を見ていて、違う気持ちになった。
それは、みんなを応援したい気持ちだよ。
1位、2位、3位、どのクラスの子も、あと少しで勝てそうだし、油断すると負けそうで、そんなみんなを応援したい気持ちになったよ」
「もし、今日のお昼からも、練習したい!って子がいたら、先生、花園で用意して待ってるよ」
そう伝えました。
そして給食後、花園グラウンドで待っていると・・・
とってもたくさんの子が、素早くご飯を食べて、集まってきました。
そして、クラス対抗の練習試合を、2試合やりました。
途中、雨がぱらっと降ってきましたが、すぐに止んでくれました。
ここにきて、天候も味方してくれているようです!
一回戦、二回戦ともに、順位が入れ替わり、接戦となりました。
お帰りの時間ギリギリまで練習していました。
だんだんと課題がみえて、少しずつ乗り越えて、本番に向かっている子どもたち。
まだ、今からどういう姿になっていくかはわかりません。
でも、明日もいい天気になるみたいです。
運動会前日は半日なので、明日がほぼ最後の全員での練習になるかもしれません。
明日、どういう姿を見せてくれるのか。
楽しみです。
おまけ
「白い線から離れて走ると、長い距離を走らなくちゃいけないから、損だよ!」
という説明をしたくて用意した紐。
内側の紐が、トラックの白い線。外側の紐が、離れて走る場合。
これをまっすぐにして、ほら、長いでしょ?と説明したら「なるほど!」と言っておりましたとさ。
追伸
サーバー側の問題で、今あさひこのHPが開きづらい状況になっています。
10/16くらいまでには復旧する見込みらしいです。
それまで、HPの更新もできない見通しです。
ブログは更新できますが、ブログへのリンクも開きづらいときがあるかもしれませんので、直接このブログのアドレスをブックマークしていただくといいかと思います!
すみませんが、よろしくお願いいたします。
ユウシ