今日も爽やかな風の一日でした。
年長は、今日も花園にリレーに行きました。
行く前に、クラスで集まり、昨日の話し合いを確認しました。

(写真を隠し撮りしていたのがバレました…カメラ目線になってしまった)
そして、「本番用」の最終的な走順を話し合って決定しました。

グループごとに話し合っている様子です。

そして、最終走順を決め、花園へ向かい、リレー勝負をしました。

勝負前、クラスで「エイエイオー!」とやっている姿。
形は違えど、どのクラスも、勝負前にみんなで気合を入れていました。
今までにはなかった姿でした。
そして、入場前から、話を聞く姿勢、すべてが、昨日とはまったく違う姿でした。
「気持ち」が違う。誰にでもわかるほど伝わってきました。
そうなれば、走りが変わる。
(すみません、僕も必死で応援していて…写真を撮る余裕は、ありませんでした)
ものすごい接戦でした。
昨日とは、順位もがらりと変わりました。
もう、この差は、あと少しの、気持ちの差。
そして、今日は、よりたくさん練習している子が多いチームから、勝ちました。
「昨日とぜんぜん違うね」
と話をしました。
子どもたちは、
「明日はもっと力が出せる!」
と言いました。

終わったあと、そのまま花園グラウンドで振り返り、話し合う姿。

バッタなどに気をとられる子もいましたが、先生が言わずとも、自分たちで
「おい!今そんなことしてる場合じゃないだろ!後にしろよ!」「(捕まえたバッタを)逃がせ逃がせ!」
と教えあう姿が印象的でした。
これも、今までにはなかった姿です。
そして、泣いても笑っても、明日が最後の練習です。
もう、僕にできることはほとんどありません。
「本番と同じ音楽と、スタートのピストルと、本物のバトンを用意しておくからね!」
と伝えておきました。
昨日より今日、そして明日。
子どもたちの育ちは、止まることを知りません。
さあ、明日。
本番前、最後のリレーです。
ユウシ