fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

雪の冒険

 
今日は年長園外保育。
卒園まで、残る園外保育は、今日とお別れ園外保育の、2回だけ。
今日は「幼稚園生活最高の難易度」の冒険コースに挑戦する日です!

しかも天候は朝から「雪」!



いやー、ちょうど今日の天気にピッタリなリュックですねぇ…

何人もの保護者の方に「今日、雪ですけど中止ですか?」と聞かれました。
年少さんなら中止にするだろうと思いますが、年長でこのくらいの雪なら、むしろ「ラッキー!」。
雪の園外保育なんて、なかなか行けません。うん、ラッキーです!

実際に進み始めても、年長さんは元気いっぱい!
ぜんぜん雪なんかにめげません。
むしろ、雪の降る山を見て「きれいだねー!」の声が多数上がっていました。

それにしても今日の冒険コースはすごいんです。
「冒険コースって言っても、しょせん幼稚園レベルでしょ?」
と思ってしまう大人の想像を、倍は超える自信があります!

入り口は、笹の藪に開いた穴。
「イノシシの獣道(もちろん本物)」です。
うすぐらい笹のトンネルを、お尻をつけて降りていき、やっと藪を抜けたと思ったら、今度はイバラが大量に生えている道。
そーっとイバラに触れないよう、時には踏んづけ、ゆっくり進んでいきます。



イバラを抜けたら、次は川を渡ります。
滑らないように、じょうずに石を踏んで渡ります。

そこからは森の中の大冒険。
本当の「道なき道」なので、案内する僕も、おおよその地形と方向しかわかりません。
激しいアップダウンを乗り越えて進んでいきます。



時には倒木を乗り越えて…
…改めて写真を見ると、すごいとこ進んでますね。
ナウシカとかもののけ姫みたい。
しかも雪降ってます!
ふじぐみさんは、倒木の上を歩きながら「オズの魔法使いみたい」って言っていましたよ。



途中からは、先生の力も借りず、先月同様「石の目印」を自分たちで探し、正しい道を探していきます。



そしてゴール!
無事頂上に着きました。
年長さん、すべての子が自分の力で、このコースをクリアできました。すごい!
しかし…ほんっとに疲れたぁ~!!
先生たちでもめちゃくちゃ大変なコースです。
…余談ですが、某先生にどうでもいい話題を話しかけたら
「おしゃべりはいいから早く行きましょう」ってズバッと会話、切られましたもん。余裕ないっす…


さすが頂上付近は、うっすら雪が積もっていました。



頂上にある村積神社の雨といからは、ツララが…

お弁当のときは、とにかく寒くて、みんなで体を寄せ合って暖めあいながら食べました。
食べ終わったあとは、「寒い!運動しよう!」と言って走っている子も。
確かにじっとしていられない寒さでした!

実は、園外保育で村積山の頂上に来るのは、これで最後なのです。

なんだか不思議です。
入園から3年間、今まで何度も何度も登って遊んできたのに…

…と、しんみりしてきたので、最後に笑えるのを!

僕の隣で食べてた子のお弁当です。



バカ殿…!

お母さん、すごいなぁ。
 
 
そんなこんなで、今日も思いっきり遊んで、がんばって、楽しんだ園外保育でした!
保護者の皆様は、ぜひ近日公開予定の、メンバーズページも見てくださいね。
「男の世界」も載ってます♪

よろしくお願いします!

ユウシ
(よし、今日は早く帰ろう…)
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/312-8c15d070
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)