さあ、いよいよ3学期終業式。

自分たちで大掃除。
ままごとも片づけちゃいます。
畳だって、わっしょいわっしょい!
あら、外ではブランコの2人乗り。
ちょっと前、年長さんがやっていたような。
いつも通り、お部屋で遊ぶ年少さん。
今日が最終日、なんていう感慨はまだないと思います。
それより今をいっぱい遊ぼう!
消防車らしいですよ。クルクル回っているのはパトライトかサイレンだそうです。
先生と写真をパシャリ。
イモムシいたぞ!と年少さん。
春だもんね。
そして終業式。
改めて、年長さんいないね…と気づきます。
さあ園長先生から新しいバッジをもらおう!
と思った瞬間…
サルに、バッジの入った宝箱のカギを奪われてしまいます。
そこで、年少の先生、年中の先生と一緒に、村積山に取り返しに行きます。
すると、山に落ちてたハンカチをゲットしました。
「くもぐみさん、年少さん、最初は涙をハンカチで拭いてたけど、今はニコニコになったね…!」
次は手裏剣をゲット。
「年中さんは、忍者の修行をしたよね。最初は怖かった子もいたけど、がんばったら免許皆伝がもらえたよね!」
すると鍵を持ったサルが!
捕まえようとするけど、素早くて捕まえられない!
みんな応援してー!
みんなの応援で、見事、鍵を取り返しました!
そうして、全部のクラスに、新しいバッジの入った袋を配りました。
一年を振り返る劇なのでした。
お部屋に帰ったら…
めちゃくちゃお楽しみ!な、新バッジ!
何色かな?
先生につけてもらいます。
ドキドキワクワクの時間です。
シャツも靴下もふじ色、バッジもふじぐみ!
新しいバッジをもらい、お帰りの時間に。
今日は、お迎えの方がたくさんです。
(年長さんもいないし、バスがスカスカでした…!)
今年度の担任、退職する職員に、あたたかい言葉やお手紙などをいただきました。
どうもありがとうございます。
皆様からの言葉やお手紙、皆さんの想像以上に、先生たちには、嬉しいし、力になるんです。
さあ、あっという間の一年でした。
楽しかった。これにつきます。
一緒に子育てを楽しんでくださった皆様、ありがとうございました!
来年度は、コロナ禍も一つの区切りを迎え、コロナ禍中に得たオンラインなどのノウハウも活かしながら、さらにパワーアップしたあさひこ幼稚園になると思います!
もっと、楽しみましょう。
毎日更新を目指したブログ、ご覧になっていただきありがとうございました。
(感想をいただいたり、拍手!をいただけるのも、とっても励みになっています!)
それでは、また来年度ー!!
(また、3/30とか?どこかで更新するかもです!)
園長
★おまけ★
年長さんには卒園式に、その他の子には本日配布した、クラスカラーのアクリルキーホルダーは、「芙蓉合同会社」様から、卒園・進級記念品としていただいたものです。
こちらは、今年度卒園された子の保護者の会社で、
などをされています。
(あさひこ缶バッジも以前に芙蓉さんから寄付していただいたものです!少数からでもお値打ち・高品質に作っていただけます!)
※寄贈の様子はこちらのブログに!
またデザインは、あさひこTシャツコンテストでいただいたカラーデータ作品を使わせていただきました。
「園長ファミリーの子供達へのエナジー(ギラギラの太陽)と、子供達をあたたかく(まるい太陽)見護る先生方をイメージしました」
とのことでしたので、卒園・進級して新しい場所に旅立つこどもたちにピッタリかな、と思います。
どうもありがとうございました!!
年長さんへの卒園記念品の「あさひこ下敷き」も、デザインは、あさひこTシャツコンテストへの全応募作のデザインを並べたものになっています。(タオルとはまた違うデザインも使われています)
小学校でも使いにくくないように、幼稚園感が前面に出すぎないようにしました。
よかったら使ってくださいね!