さて今日の一日は。

朝イチ、行き倒れている子が…笑
「眠い」と言っていましたが、このあと元気に遊んでいました笑

これは年少さんの自由遊びの時間なんですが、すごいなと思って…
↑は、パンやホットケーキをハサミで切っていて、直線切りと曲線切りの組み合わせで複雑な形を切り抜いているな、という時点でも、大きくなったなぁ、なんですが
それを、積み木で作った「パン屋さん」で売り、くもぐみさんをお客さんとして呼んでいました。
そんなにしっかりしたものではないにせよ、複数人でイメージを共にしたり、ふわっとしているとはいえ役割分担的なものが生まれています。
1年ってすごいな。そう思いました。本当に大きくなったね。
「そして年中に続く」という感じです…!
年長さんは、過去にやって、またやりたい遊びを、毎日のようにやっています。
これはバトンタッチリレーが終わって笛の音で退場しているところ。
そして氷鬼。
卒園まで遊びまくろう!
これは、みずいろぐみの…
焼きおにぎり!
もうあったかいのですが、このために薪ストーブをつけました!笑
おいしい♪
と、おかわり連発でした!
年少さん、おひさまぐみ会。
先生たちによる劇。
「にんじんとだいこんとごぼう」という日本の民話です。
どんなお話だったかは、お子さんに聞いてみてください♪
大盛り上がりだったようですよ!
年中さんでは、田んぼに遊びに行ったクラスも。
春です。
気持ちのいいお天気!
結果、洗濯物がこんなに…!
すみません、たっぷり遊んだ証拠ですので…お洗濯、お願いいたします!
年長さん、お帰りの時に、クラスも違う3人で、役割分担して薪を切っていましたよ。
さあ、いよいよ来週で、一年もラストです。
早い…!
最後まで、よろしくお願いします!
園長