いよいよ3学期、始まりました!

1学期始業式の様子です。
最初に冬休みの思い出を数人の先生が話して、その中で「おみくじを引いたよ」という話題が出ました。
「私、おみくじ引いてない!引きたいな~」
と何人かの先生が話していると
あさひこ神社と神主さんが現れました。
かしこみかしこみももーうす
さっそくおみくじを引いてみると、「大吉」!
全員、大吉です!
中に書いてあるのは
「二月、鬼が来りて災いをなすが、力合わせて豆を投げれば幸いとなす」
など、3学期の行事に関わることになっています。
節分、生活発表会、ひなまつりなど、3学期はこんな楽しいことがあるよ!というお話を、おみくじの寸劇を通じてこどもたちに伝えました。
最後は「園長先生の話を聞けば幸いがある」というおみくじによって、さっきまで神主だった園長、早着替えで戻ってきて、3学期も楽しいことがいっぱい!だから、病気にならないように、寒くなるけど、頑張って手を洗おうね~などのお話をしました。
さあ、いよいよ学年最後の3学期。
毎年思いますが、3学期ってあっという間に終わってしまいます。
短い3学期、今のクラス、学年、そして年長さんにとっては最後の幼稚園。
おもいっきり楽しみたいと思います!
おうちの方も、一緒に楽しみましょう!
それでは、また来週!
園長