昨日と今日、一気に写真アップしたいと思います!

もうすぐクリスマス。
かわいいサンタさんがプレゼントを配り歩いていました♪

くもぐみ、クラスパーティー。
親子ふれあい遊びなどで親睦を深めました。
とっても楽しそうでした!

年中さん、先日の「おほしさまぐみコンサート」にお客さんに参加したことで、かっこいい年長さんに憧れて、自分たちでもコンサートを開きました。
おじぎもして
大きな声で歌います!

とっても楽しそう。

お客さんは、年少さんです。
お父さんウィークでみえた方もいます。
最後は、アンコールをもらったので、年中全員で「ともだち賛歌」を歌いました。
こんな姿を見たら、年少さん、憧れちゃいますね!
コンサートの様子は、instagramに動画を載せますので、そちらでもぜひ!
さてここからは今日の写真です。

年長さん、薪切り活動を始めています。
まだ慣れなくて時間はかかりますが、一生懸命やっています!

ラグビーも、2チーム制で盛り上がっていますね!
明日はクラス対抗戦をするとか…!

年長さん、今日は冬野菜として種から育ててきた白菜とカブを食べました。

お父さんウィークで参加したお父さんが
「めっちゃガツガツ食べるやん…家だと食べないのに…」
と言っていました。
やっぱり、自分たちで育てた野菜は、違いますね。
野菜嫌いのお子さんは、おうちで野菜を一緒に育てると、いいきっかけになるかもですね!

先日描いた秋の山の絵です。

それぞれの表現が、とってもいいですね。
自分が感じた世界を描く。
こどもの絵は、「印象派」。写実主義じゃなくて、いいのです。
あと、お父さんも一緒に、薪ストーブにあたってます。あったかいね!

今週は、来年度入園の方の幼稚園親子体験「たんぽぽクラブ」も行っています。
(入園前の方なので普段はブログに載せませんが、卒園生のきょうだいだったので、許可を得て載せています)
幼稚園って、楽しいところだよ!と感じてもらいました!
そして今日は、年少さんもコンサートを行いました!
年長さんに憧れて年中さんがコンサートをして、さらにそれを見た年少さんが年中さんにも憧れて…!
憧れの連鎖!
年少さんは、とにかく楽しそう!に、大きな声で歌ってくれました!
こちらの様子も、instagramに動画が載りますので、そちらでぜひ!

こちらは、預かり保育の様子。
半日保育日の預かりは、毎日とっても混みあいます…!
今日は66人!
全園児の1/3近くです。
配膳式給食では間に合わないので、お弁当形式+おかわり、といった風になっています。

預かり室だけでは足りないので、隣のきいろぐみも使ってお昼ごはんです。
先生もたくさんの人数で対応しています。
そういえば、図書室の開館が始まっていますが、ご存じでしょうか?
図書室には大人向けの本もあります。
子育て学級にお越しいただいた講師の先生の本もあります。
こちらも貸し出しを行っていますので、よろしかったら、ぜひどうぞ!
それでは、また明日!
園長