今日は年少さんの様子をどうぞ。
バスが終わった後の登園風景。
お部屋でもいろんな遊びがあります。
たくさんの子が、朝、さっそく自分のやりたい遊びを見つけ、遊びこむことができています。

ウマさんとカバさん。
実は、あさひこ幼稚園で最も古い遊具です。
40年以上前から、こどもたちを楽しませ続けてくれています。
それから!
先日の第2回子育て学級
上記オンラインのアーカイブ配信が「12/9(金)まで」と決まりました!
まだ見ていない方、ものすごくいい内容ですので、ぜひぜひ見てくださいね♪
さらに!
あさひこPR部さんより、お知らせです。
【ポッドキャストのご案内】
家事の間に、通勤の間に、就寝前に…
耳で聞く、あさひこ幼稚園です。
先日の第2回子育て学級(「脳の働きからみた子育てハッピー・アドバイス」講師 早川文雄先生 ※)と、7月に開催された第1回子育て学級(「絵本の世界」講師 牧原東吾先生)の収録音声が公開されています。
※12/9までの期間限定公開です。
早川先生の子育て学級は、視覚的な資料が多いため、できるだけYouTubeでご覧いただきたいのですが、
どうしてもYouTubeでは視聴時間が取れない方のために、副次的に音声のみでも公開しています。
可能であれば、できるだけYouTubeでご覧ください。
ご興味ある方がいたらぜひシェアしてください。
-----
【あさひこPR部について】
あさひこPR部は、あさひこ幼稚園のこと、「子どもの育ちって面白い!」を園外に伝えることを目的としたPTA委員会内の部です。
あさひこがあるから岡崎に引っ越したい、豊田に引っ越したいと思えるくらいのワクワク感を伝えたいと思って活動しています。
-----
PR部さん、ありがとうございました。
こちらもよろしくお願いします!
それでは、また明日!
園長