園内のいたるところに忍者がいて、それに手裏剣を投げたり、術の修行をしたりしています。
それには理由があります。
実は、先日、年中さんのお部屋に、謎の巻物が届いたのです。
梁の上にある謎の巻物に気づいた年中さんたち。
色々話して、工夫して、取ろうとしています。
新聞を丸めて投げたり、棒状にして取ろうとしたり。
(いつもはロッカーの上は登っちゃいけないけど、こういうときは仕方ない!)
新聞玉がヒット!
落ちてきました。
その巻物をみんなで見てみると…
なんと!
忍者からの手紙だったのです。
これにはみんなビックリ。
村積山に住んでいる忍者から「手裏剣くらい狙った所に投げられるようにしておけ!」とのメッセージ。
これは、燃えますね!
それであんなに、忍者ブームになっているのです。
この手紙にあるように、また新しい手紙が届くとか…?
また、報告しますね!
それから、先日の年中園外保育で「弁当ガラス」が出ましたが、その時の写真を他の先生が撮っていたので、アップしますね。
弁当を探しに行く、勇気ある捜索隊!
手分けして探そう!と園長が言っているところ
どこだ~
ねえ!これじゃない??
これだー!
見事に見つけたのでした。
見事に見つけたのでした。
こちらは、お弁当のあと、沼のアスレチックで遊んでいるところです。
ターザン!
元気いっぱい、毎日を楽しんでいる年中さんでした。
では、明日は年長 秋祭りです!
お楽しみに!
園長