今日は交通安全教室が行われました!
…その前にハロウィンの仮装面白写真は?と聞かれそうですが
そちらはPTAさんが写真に撮っていたため、きっとPTAブログにアップされるであろう…ということで、こちらでは交通安全教室の様子をお伝えしようと思います!

コロナの感染状況が落ち着いているため、遊戯室に、マスク着用、換気の上で、くもぐみをのぞく全学年で集まりました。
希望の保護者の方も参加しています。
岡崎市の交通安全課の方にお越しいただき、紙芝居やクイズを交えながら交通ルールを学んでいきます。
とってもわかりやすく伝えてくださいます。
途中、アニメビデオでも学びます。
信号の見方なども、クイズで聞いたり、実際立ってやってみたりしながら伝えていただきました。
その後は、第三園庭で、実際に点灯する信号機を使っての練習です。
信号機のない横断歩道の渡り方も学びます。
車役は、PTAのお母さんたちです。
というわけで、知識、実践ともに、しっかりと学ぶことができました!
特に、年長さんは、小学校進学を控えています。
交通事故にあわず、自分で自分を守る力を、しっかり身につけてほしいなと思います。
まずは、命あってこそですから。
命を守る活動にご協力いただいた、岡崎市交通安全課の皆様、PTAの皆様、どうもありがとうございました!
園長