fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

明日はいよいよ…

今日は、やはり天気予報どおりの雨。
年長運動会は、明日に延期となりました。

650213.jpg

明日こそ!
運動会ができますように。
その願いが可視化されたかのような数の、てるてる坊主。

650214.jpg

年長のお部屋の中には、意図して、たくさんの文字環境が構成されています。

650215.jpg

クラスみんなで話し合った内容が、先生によって文字になり、掲示されています。
これはもちろん、バトンタッチリレーの活動なのですが、
その活動の中にも、「文字に関心を持つ」というねらいがあります。
テキストで覚えさせられる文字ではなく、「自分にとって大事なこと」が書かれている、だから読みたい、とこども自身が思うことが大切です。
まずは、「主体性」。
それが幼児教育の基本「遊び(幼児の主体的活動)による教育」であり、そのための環境構成「環境による教育」です。

650216.jpg

そんなこどもの、思いのこもった文字も、風に吹かれていました。

650217.jpg

みんなにパワーを!

他の学年の様子も見てみましょう。

650218.jpg

くもぐみさん。
自分のお気に入りの遊びや場所が見つかってきた子がたくさん。
お部屋でいっぱい遊んでいるのが、写真からもすごく伝わりますね!

650219.jpg

年少さん、おままごとでは、つかった食器をごしごし洗う姿も。
おうちの人の姿を、よく見ているのかな?

650220.jpg

お片づけも、自分たちでしっかりできるよ。

650221.jpg

年中さんは、今日はとっても楽しみな…

650222.jpg

栗きんとん!(みどりぐみさん、僕にもひとつくれました)
幼稚園のまわりでとれた栗を、自分たちで茶巾しぼりにして作りました!

650223.jpg

おいしい!おかわりほしい!と長蛇の列…

650224.jpg

大人気でした。「また作りたい!」の声がたくさん。

650279.jpg

職員室で仕事をしていたら、きみどりぐみさんが「どうぞ!」と届けてくれました。
写真はありませんが、午後にもきいろぐみさんがひとつ届けてくれました。
ありがとう!本当に美味しかったよー!

650225.jpg

年長さん、それぞれお部屋や遊戯室で、明日に備えています。
狭い場所でも、バトンの練習はできるよ!

650226.jpg

「ただいまの勝負、1位、白チーム!」
クラス内での練習試合。ガッツポーズ!

650281.jpg

給食の後も
「遊戯室で練習しよー!!」
と走っていく年長さん。

さあ、明日はいよいよ運動会本番です。
どうか、みんなが最高の力を発揮できますように!
今日は早く寝て、しっかり体調を整えておいてくださいね!

それでは、また明日!
園長
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/2076-fdb0707d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)