fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

明日はどっちだ!

雨です。
運動会を明日に控えた年長さん
(明日は難しいかもしれませんが…)
雨の中、どうしているのでしょうか。

649986.jpg

あおぐみさん、作っているのは…?

649987.jpg

おわかりですね。

649988.jpg

てるてる坊主。僕も作りました。

649991.jpg

遊戯室で、練習をする子達も。

649992.jpg

ちょっと狭いけど

649993.jpg

バトンワークの練習はじゅうぶんできるよ!

649990.jpg

雨の合間に、外でも遊んでいた子が、雨が降ってきて急いで部屋に戻ります。
雨の中でも粘って遊んでる子に、廊下から
「雨に濡れて風邪を引いても、知らないからねー!!」
なんて声がいっぱい聞こえてきます。
面白いですね。
だって、ホントに知らない(無関心)なら、そんな声、絶対かけませんものね…笑

649994.jpg

年中さん、運動会の絵を描いていました。
先生は、絵を描き直したり描き加えたりしているわけじゃないですよ。
こどもが描いた絵を、「これはなあに?」「なにしてるところ?」と会話しながら、それを鉛筆でメモしています。
一見わかりにくいこどもの表現、そこに描きたかった思いを拾い上げて、見る人にわかるようにしています。
また、そうやって、よりこども自身の表現を引き出していきます。
だから、年中さんの後半までは、絵の活動は一斉保育では行いません。先生と一対一で会話できる状況で、個別の活動で描きます。
幼稚園の保育というと、年少さんでも、机を並べていっせいに「それじゃあみんなで絵を描きましょう!」とやっているイメージがありませんか?
これは、実は、あさひこの場合、違うんですね。
絵の活動は、一対一です。その積み重ねの先に、年長さんの絵もあります。

649989.jpg

ちょっとしたひとコマですけど、あさひこTシャツ、色とりどりで、虹みたいだな…と。
ちょうど、昨日の夕方、幼稚園からすごい虹が見えたんですよね。

S__28278819.jpg

すごかったです。しかも二重。

649848.jpg

(それを屋根の上から見る園長)

雨が上がった瞬間を見逃さず、年長、最後の?バトンタッチリレー練習試合を行いました。

649995.jpg

花園グラウンドより狭い第三園庭ですが、すごい集中力!
みんなの目線が物語っています。

649996.jpg

最後の話。
この日はミスがあり、珍しく、みずいろぐみが3位に。
今まで1位が多かっただけに、前日の3位は、かなりショック…!

649997.jpg

すると、11:30ごろ、みずいろぐみが職員室に来て
「園長先生、リレーのコツを教えて!」と言うのです。
あおぐみやふじぐみにコツを伝えたことを知った子から聞いて、僕たちも!となったようです。
今日の3位で、ピンチを感じたのでしょう。
「いいよ、いつ?」と聞いたら「今すぐ!!」とのことだったので、遊戯室でコツを伝えました。

さあ、明日は本番。でも、天気が…
その場合は、8日です。
どっちになるにせよ、こどもたちが全力を出せますように!

保護者の皆様は、「順位」「結果」でなく、今までのこどもたちの「過程」をイメージして、終了後は、いっぱい褒めてあげてください。
結果ではなく、「がんばったこと」「大きくなったこと」を褒めてください。

そのことが、こどもたちの「誰かと比べなくたって、自分が、大好き!」という、ゆるぎない自己肯定感の源となっていくでしょう。

「1位を目指して本気でがんばったから、1位じゃなくても、最高」です。

(古いお手紙ですが、HP「にじぐみだより」でも過去の年長の姿が載っています。ぜひ)

それでは、また明日!
園長


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/2075-e5570c19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)