幼稚園は、このブログの他にもブログがあるのですが、そのうちのひとつ、PTAさんによる「かけはしブログ」が今日、更新されました。
先日、痛ましい置き去り事故がありましたが…
それを受けて、あさひこ幼稚園の通園バスの取材をされて、その様子をブログに書いていただいたのです。
なかなか、園からは発信していなかった情報を、保護者目線で書いていただいたので、ぜひご覧くださいね。
さて、今日は、年中さんがかけっこをしました。

1位になりたい、速く走りたい、がんばりたい、それぞれ自分が思う課題は違いますが、たくさんの子がやる気いっぱいになってきています。
転んでしまった子もいましたが、最後までがんばりました!
その後は年長さんのバトンタッチリレー。
すごく速くなって、作戦も意識して、また順位も入れ替わりましたが、やはりミスもあります。
全部の力を出し切れたわけではない…
じゃあ、どうやったら全部の力を出し切れるんだろう?
今日は、そこが課題となりました。
さあ、次はどうなるだろう?
リレーとは関係ない話なのですが…
終わり際、雨が降ってきて、急いで帰ることになりました。
それより前、リレーを始める前、自由に走って練習していたときなのですが、ある子が空を見ながら
「なんか、雨が降ってきそうじゃない?」と言ったのです。
僕も空を見て、確かに少し曇ってるかな?と思いましたが、スマホで天気予報を確かめ、降水確率20%、雨雲レーダーも特に表記なしで、「どうかな。きっと降らないんじゃないかな?」と答えました。
結果的に、雨は降りました。
僕は思いました。空だけを見て「雨が降ってきそう」と感じたあの子と、スマホで情報を見て「降らないだろうな」と考えた僕。
生き物として優れているのは、どっちだろう?
幼稚園にいると、日々、こどもに学ぶことがたくさんあります。
ふと、大事なことに気づいたり、忘れていたことを思い出したり。
そんなところも、素敵な場所だな、と、思いながら働いています。
それでは、また明日!
園長