今日は出張なので、早めに更新しますね。

休み明け、台風明けの今日。
10時からはやっぱり踊りの時間。
年長さんと一緒に、各学年、楽しんで踊ります。
年長さん、バトンタッチリレー3回目の対決。
まずは先生の話を聞きます。
まだ、草や土を触っている姿もあります。
まだ今は、そのくらいの感じです。
とはいえ、作戦も考え、リレーが始まると、応援の声も白熱します!
赤チームは、すごく僅差で、みずいろぐみが1位。2秒の差でした。
アンカーに渡す時点では、ほぼ差はありませんでしたが、バトン渡しで差がつきました。
こどもにもわかりやすい課題です。
靴が脱げても、気にせずに走りとおしました。
ただ、白チームは、かなり差がついて、みずいろぐみが1位。
いろんな理由がありますが、大きな差だったのは「靴」。
あお・ふじぐみは、長靴の子がすごく多かったのです。
これは、走れません。脱げたり、走りにくかったり、転んだり。
みずいろぐみは、誰も長靴ではありませんでした。
そのことは、こどもにも話しました。
おうちでも、ちょっと声をかけてあげるといいと思います。
この時期の年長さんは…いや、いつの時期でもですが、外で遊ぶ可能性がないよほどの土砂降り以外、長靴は避けた方が賢明です。もしくは、普通の靴を持たせる方が。
行き帰りの道は、交通ルールを学ぶ場でもあります。
ひとつひとつ、丁寧に伝えて、帰ります。
それでは、また明日!
園長