今日も保育中は天気もよく、外でも遊べましたね!
そしてお父さんウィークがスタート。
自由参加で、「特に何もおかまいはしません、園児と同じようにお父さん(&男性保護者)が登園し、一緒に楽しく過ごす日」です。

秘密基地。

あかぐみさん、お誕生日会をやっていました。
すっかり、みんなでその場を楽しめるようになりましたよ。
だいだいぐみ、クラフトハウスで粘土遊びをしていました。
お父さんやおじいちゃんも一緒です。
年長ドッヂボール。
作戦なども考え、お父さんも交えて楽しみました!
見て!というので、それはなあに?と聞いたら「セブン!」だそうです。
ウルトラアイだったか…!緑だから気づかなかった!
そして今日は、年中さんのボディペイント!
まさに全身で絵の具を味わいます。
感触を味わい、ダイナミックな表現を味わい、混色を味わいます。
芸術は爆発です!
すごい!
ちなみに、お父さんも同じようになっていました笑
参加してくれたお父さんたち。
背中もすごいんです。
なかなか、こんな風にダイナミックに遊べないですよね!
一緒にいっぱい楽しんでいただき、ありがとうございました!
そして、お手伝いもたくさんしていただき、とっても助かりました。
ぜひまたご参加くださいねー!

園でも、これだけダイナミックなボディペイント遊びは久々。
先生たちも、いろいろ考えて準備をしていました。
前日には、ブルーシートを敷いても園庭の小石(砂利のような)が気になって遊びにくい!と気づいて、小石を全部拾っていました。
地道な準備の先に、楽しい活動があるんですね。
「幼児教育は、環境構成が最も重要」
基礎の基礎ですが、そのとおりです!
そんなボディペイントは、instagramで動画も公開されていますので、ぜひそちらもご覧くださいね!
楽しそうな様子がわかりますよ!
それでは、また明日!
(明日は蒲郡あさひこに行くため、ブログ更新できないかもです!)
園長
☆ご覧になったら、↓拍手ボタン↓をポチッとしていただけると、励みになります♪☆