今日は、先週末に行われた「第2回ファミリーキャンプ」の様子をお届けします!

幼稚園から1時間半、長野県平谷村「ネスティピキャンプエリア」貸切で行われたファミリーキャンプ。
参加家族は33家族!
今回は久しぶりにイベントも色々と行いました。
まずはネイチャーゲーム、森の美術館。
紙で作った「枠」を額縁にして、森のひとコマを美術作品に。
そこには「五・七・五」でコメントもつけて、いろんな場所で美術展が開かれました♪
こちらは、参加者による投票で、いいねがたくさん集まった作品には「ネスティピキャンプエリアステッカー」がプレゼントされました。
またすべてのこどもには、参加賞として風船のプレゼントが。
この風船は、イタドリの茎と合わせて、笛を作れるので、そうやって楽しんだ子もたくさんいましたね♪
この美術作品は、PTA会報部さんが取材していたので、そのうち発表があるかも…?
在園家族だけの参加ですから、安心して、のびのび遊べます。
卒園児も含め、こどもたち同士が遊んでいるのを見つつ、大人たちは乾杯~なんて光景も。
もうひとつのイベントが、PTA あさひこPR部さんによる「森の写真館」。
プロの写真家家族による、森でしか撮れない家族写真♪
今日参加した人だけの特別な一枚は…
こんな風に仕上がりました♪
ステキ・・・
あさひこPR部さん、ありがとうございました!
さて2日め!
みんなで集まって、朝の会。
「朝の歌」を、踊り、歌います。
そして「もしもしかめよ」のゲーム大会!
ちょっとした手遊びゲームです。
最後まで成功した人だけ、ステージに集まっていただきました♪
お見事でしたー!
学園長による、イタドリの笛作り。
また、ホオバの葉を使ってのお面作り。
自然でいっぱい遊びました♪
そしてもうひとつのネイチャーゲーム
「私の木」
目隠しをして触った木を、目隠しを外して当てるゲームです。
意外とわかるんですよね!
こちらも親子で楽しみました。
というように、いろんなイベントもあり、家族の時間もあり、ともだち同士遊ぶ時間もあり…
たっぷり楽しんだファミリーキャンプとなりました!
楽しかったー!
次回は今年度ラスト!
9/3-4の開催予定です。
ぜひ、みなさん参加してみてくださいね。
それでは、また明日!
園長
(でも、参加家族が多くなると重要な悩みが…それは、コロナ禍でキャンプブームになった結果、それぞれの家族のテントが巨大化したことです。このまま参加者が増えてテントが巨大化すると、サイトに入りきらないかも…!?みなさん、「大きいテント」の方は、「小さいテント」でも対応できるものがあると、ベストですね…)