さあ、新しい週の始まりです!
入園後、土日をはさんでの休み明け。
さあ、泣く子がたくさんいるだろうなー!!
と構えていたのですが…

あれ?
もちろん泣いている子もいますが、全体としては意外なほど落ち着いた姿…
ヤギさんたちに餌をあげたり
担任と遊んだり
(写真で担任が見ているひとりの子以外は、去年担任した年中さんだったりしますが…笑)
ダンゴムシをつかまえたり。
プランターの下にもダンゴムシがいるよ!
いい感じに遊べている子がたくさんでした。
こいのぼりも気持ちよく泳いでいます。
上の砂場。
ここでもダンゴムシを発見!
ちょっと怖がりながらも、手に乗せて親しんでいました。
おねえちゃんに教えてもらってさかすべり!
暑かったので、水もきもちいい!
びしょ濡れの子もたくさんいました。
寝転んで水の流れを見ていました。
リラックス…!
遊んだあとは、お部屋で集まって、お茶を飲みます。
いっぱいこぼしていました笑
年中さんは、園内探検。
みんなで歩いて回って、危ない場所やお約束を確認します。
年長さんは、こいのぼりを作る話し合いをしていました。
初めての年長さんの話し合い活動です!
帰る時間。
バス待ちの様子。しばらくは園庭で遊ばず、バスターミナルで絵本を読んだり手遊びをしたりして楽しみます。
こんな感じで、思った以上に落ち着いたスタートの月曜日でした。
おうちの方が、園で送っていただくときに、サッと離れて置いていっていただけているので、こどもも切り替えがスムーズなのかもしれません。
ありがとうございます。
とはいえ、こういう年度の場合、もう少しあとになってから、友達との初トラブルで涙が出始めたり、「え、この幼稚園にくる生活、毎日続くの?」と気づいた子が急に家が恋しくなったりすることも多いですが、さて、今年はどうなるでしょうか??
ドンと構えて、楽しみにしていたいと思います♪
それでは、また明日!
園長