今日は、いろんな人が写真を撮ってくれたので、写真いっぱいです。
だいだいぐみさん。
てぶくろに入っています。
とにかくかわいいです、楽しそうです…!
きいろぐみさん
こちらもすっごいイキイキしてます。
みずいろぐみさん。
衣装もついて、劇って感じがしてきました・・・!
さて今日は何の日でしょうか?
節分ですね!
午後は、豆まきです!
年中さんのところには、青鬼が!
程よい距離で、豆を投げまくります!
泣いてる子ももちろんいますが
楽しんでいます!
豆を投げられ門から退散する青鬼。
追う子、泣く子…!
年長さんのところには、赤鬼が!
年長さんは臆さずに向かっていく子が多数!
でも号泣の子ももちろんいます。
豆を投げまくり
鬼退治!
退散だー!
退散した鬼が、年少さんの門のところまでやってきました。
年少さんは、画面のブランコのところについているお面だけの鬼に豆を投げていたのですが
(それでも怖がる子も…)
年長さんから逃げてきた本物が来てしまいました!
鬼は門を乗り越えて入ろうとするので…
そのたびに豆を投げつけて門から落とします。
これを繰り返していたら、鬼も諦めて逃げていきましたとさ…!
厄病退散の意味もある節分の豆まきです。
どうか、このコロナ禍もふっとばしてほしいですね!
それでは、また明日!
園長
おまけ
恵方巻を作っていた子も…!おいしそう♪
ところで、恵方巻って急に流行りましたよね。
恵方巻自体は、昔から関西の一部にあった文化らしいですけども、これを流行させたのは広島のセブンイレブンなんだそうです。
…節分イレブン。ですね。
…以上です。それではまた!