いよいよ2学期最終日です。

焚き火で暖をとっています。
いろんなクラスで、大掃除をしていました。
ままごとのおもちゃを自分たちで洗って、乾かしています。
そして、今日はクリスマス会&終業式。
全園児で室内で集まるのは・・・いつ以来でしょうか??
ものすごく久しぶりです。
今はコロナ感染状況が非常に落ち着いているので、マスク着用の上で、このように集まることができました。
この、かつては当たり前だった光景を、ずっと続けていきたいですね。
まずは、各学年で作ったクリスマス飾りの説明を聞いて
(写真は年長さんの作ったクリスマスリース。サツマイモのつると山でとった実で飾りつけました)
そのあと、本物のサンタさんが登場!
照明をグッと落としているため、写真にはほぼ写りません・・・
「かけはし」さんも取材していましたので、またそちらでもご覧ください!
本物のサンタさんに、各クラスで考えてきた質問をし、答えていただいたあと、プレゼントを貰いました。
くじで選ばれた10人の子たちには直接手渡しでプレゼントをくれましたよ。
他の子の分はお部屋にもう置いてきたそうです。
プレゼントのお礼に「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をプレゼントしました。
サンタさんも喜んでいました。
幼稚園へのプレゼントも渡してくれて、サンタさんは去っていったのですが、その幼稚園へのプレゼントには、2学期の思い出を振り返るグッズ(運動会のバトン、おいもほり)やサンタさんからの冬休みのお約束(早寝早起きをしよう、知らない人や約束してない人にはついていかない、寒くても外で遊ぼう)のお手紙が入っていました。
それらを確認し、終業式は終了!そして・・・
さっそくお部屋に戻って楽しみで仕方ないこどもたち。
そんなときに誰かがあっと気づきました。
「ソリの跡がある!!」
園庭には、ソリのあと、よく見るとトナカイのひづめのあと、トナカイがしていったであろうウンチまで残っています。
ソリのあとは途中で途切れ、「ここで飛んだんだね!」と空を見ると・・・
あっ!
またこどもたちが気づきました。
「屋根の上にサンタさんの帽子が落ちてる!」
(真ん中あたりです。わかりますか?)
「ソリで飛んだときに風で落としたのかな??」
大興奮のこどもたち。
園庭に飛び出して、ソリの跡や帽子を見ています。
アスレチックに登って見ている子もいます。
落とした帽子を見て「サンタさん、マジであわてんぼうだな・・・」と言っている年長さんもいました♪
もちろん、お部屋にはたくさんのプレゼントが。
みんな喜んで持って帰りましたよ。
25日の朝、みんなのおうちにもプレゼントが届いているといいね!
そうして、最後の最後までとっても楽しく、2学期が終了したのでした。
さあ、明日から冬休みです。
体調を崩すことなく、コロナ感染対策もしたうえで、楽しく過ごしてくださいね。
また、1月3学期、元気に会えることを楽しみにしています!
1/1の「初日の出を見る会」もありますから、よかったら、どうぞ!
みなさん、メリークリスマス、よいお年をお迎えください!
それでは、また、来年!
園長