事務仕事がたてこんでおり、なかなか保育現場に行けなくて、写真が少しだけ・・・すみません!

年少さん、おかえりの際、早バスの子が出発して、お迎えを待つ様子。
テラスで絵本を読んで、過ごしています。
ところで、前回のブログで出したクイズですが・・・
みなさん、なんの魚かわかりましたか??
こたえは、中央、緑と黄色のが「シイラ」
左下茶色のが「ニタリ」
右下「ラブカ」
右上「アンコウ」
そして左上、一番難しかったのが
「ベニザケ」だそうです・・・!
大人はついつい色でイメージしてしまうから、いけませんね・・・!
口からして、なんらかのマスだとは思ったんですが・・・!
ちなみに園長は、ニタリとベニザケを間違えました。
それでは、また明日!
★おまけ★
余談ですが、幼稚園のときから魚大好きな卒園生(あおぐみ担任のお兄ちゃん)に画像を見せてクイズを出したところ、
シイラ
ニタリ
ラブカ
セッパリ系のマスのオス
ボトリオレピス
と、3問正解となりました。
さすが、と思いましたが、わかりやすいと思ったアンコウが不正解だったので
「ボトリオレピス(デボン紀の生き物)ってマニアックすぎじゃない?」
と聞いたら
「アンコウはもっと手(ヒレ)が丸いし口が上から見えるよ」
とアドバイスされました。
さすが魚好きのセンパイ、ジャッジが厳しいです・・・!
(詳しすぎて不正解ってやつですね)