今年度第1回の子育て学級を下記のように開催することになりましたので、ご案内いたします。
園生活がはじまり、早2ヶ月。子どもたちは新しい環境にだんだんと慣れてきて、さまざまな課題をもって遊んだり、友だち関係の広がりの中でいろいろな感情体験を重ねたりしながら育っています。そんな子どもたちの姿は、一見すると混沌としていて、容易に理解することが難しいこともしばしばです。
そこで今回は岡崎女子大学の教育学、特別支援教育学、心理学等がご専門の白垣潤先生をお招きして、幼児期の子どもの能力を最大限に伸ばすためには大人はどう考え、接すればよいのか、発達という視点をまじえてお話しいただきます。今、子どもたちに育てたい本当の力とは何なのか? 本当の学力とは何なのか? 就学を視野に入れて幼児期をどう過ごすことが大切なのか?・・・といった疑問に答えが見つかるようなお話をお聞きしたいと思います。
白垣先生は、今までにも何度かお越しいただき、あさひこ幼稚園のこともしっかりご存知ですので、子どもたちの姿にも触れながらお話しいただけると思います。
子育てについて一層視野を広げてくれる機会になることは間違いありませんので、ぜひご参加ください。(当日、資料も配布いたします)
日 時 6月21日(月) 午前10時~11時30分頃 (5分前には入場してください)
会 場 あさひこ幼稚園 預かり保育のお部屋
テーマ
「就学に向けた発達について
~子どもの能力を最大限に伸ばすために~」
お話のキーワード
右脳と左脳 視覚と聴覚、食事場面の大切さ、
絵本の読み聞かせの大切さ、セルフコントロール
講 師
岡崎女子大学 子ども教育学部 准教授 白 垣 潤 先生
申 込
来園して参加する方のみ、インターネット(googleフォーム)にて6/16(水)までにお申し込みください。
オンラインで参加される方はお申し込み不要です。質問は当日、チャット機能でしていただけます。
※ コロナ対策として、預かり室にて、密にならないような席で実施します。参加者が多い場合は遊戯室に変更します。YouTubeによるオンラインライブ配信もいたします。
※ 今回のオンライン配信は、「ライブ(オンタイム)」と「6/21~6/22の朝まで」録画をご覧いただけるようにする予定です。その後は録画をご覧いただけないので、ぜひこの日に(できればライブで)ご覧ください。
※ オンライン配信のアドレスは https://youtu.be/xYZiNcH6ofE となります。
※ この会は園児のみならず子育てをしている全ての保護者の方々が対象です。ぜひご近所、知り合いの方もお誘いください。上記アドレスも伝えていただいて構いません。
※ 駐車場は、第2駐車場、龍渓院駐車場をご利用ください。なお第1駐車場は妊娠中の方、未就園児同伴の方、お体のご不自由な方などの優先になります。
※ 玄関より開始5分前には入室してください。
※ マスク(全員の着用を必ずお願いします)・室内履き(スリッパ等)をご用意ください。