fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

山羊蛇

今日は写真たっぷりです!

483801.jpg

年少さん、送迎門横にミニイモ畑を作ったんですが・・・
さっそく足跡が笑
そんなに周囲は見ていません・・・!
この時期の年少さんならではです笑

483802.jpg

雨上がり、送迎門近くには「キクラゲ」が出ます!
おいしく食べられるんですよ。

483803.jpg

いっぱい採って、おうちに持って帰るそうなので、「おうちの方へ 食べられますよ」という園長のお手紙も添えました。

483806.jpg

ヤギさんたち、昨日は雨でしたが、今日は晴れたのでこどもたちがたくさん見に来ました。

483807.jpg

かわいい・・・
の声がいたるところから聞こえてきます。

483810.jpg

フェンスに登って見ています。

483760.jpg

しろぴーと対面させてみました。
お互い意識はしているものの、まだあまり交流はなしです。

483811.jpg

ヤギさんがビックリしちゃうから、ひとりだけ入ってみる??
と聞いて、立候補した年長さん。園児代表。
ヤギたちはやっぱり怖がっていました。

483804.jpg

イタドリの笛、上手に吹いていました。

483812.jpg

年少さんも、見ています。

483757.jpg

ヤギさんたちは、まだ落ち着かない様子。怖がって、いつも3頭、寄り添っています。

483758.jpg

重なり具合がまたカワイイ・・・

483759.jpg

たまりません。

そして今日は地震の避難訓練(雨でなかなかできず、やっと・・・!)をして、それから年長さんと山にお茶摘みに行きました。

483825.jpg

こないだ園外保育でお茶の葉っぱを見たばかり。
で、作りたい!ということで、3種類のお茶を作ります!

483826.jpg

みんなで採ります。

483827.jpg

これは、「笹の新芽」。

483829.jpg

新芽だけを抜いていきます。

483828.jpg

めちゃ小さいかわいいカタツムリ!

483830.jpg

どのくらい集まったかな?
何人か、このカゴを「炭治郎みたい!」と背負いたがっていました・・・笑

483831.jpg

まさに王道のお茶の葉。

483832.jpg

これはドクダミ。
3種類のお茶、どんな味か、楽しみだね!

483833.jpg

帰り道。
田んぼでかけっこ!
インスタに動画がありますよ♪

483816.jpg

そこで珍しいものを発見!
シマヘビです。無毒蛇。
触ってみる??
つるつるしてる!すべすべ!
目がまんまる!
かわいい!!

大人の既成概念ではなく、自分の五感で直接感じることで、いろいろな命に、親しみを持つことができます。
ヘビを嫌がる大人も多いですが、触ればすごくいい手触りだし、よく見てみれば、かわいい顔をしています。(マムシなんかは顔もわりと怖いですが・・・)

483819.jpg

首に巻いちゃいます。

483817.jpg

やってやってー!と殺到。

483818.jpg

ネックレス?マフラー?

483820.jpg

やってー!!と来るんですが、実際に首に巻くと、ほとんどの子が神妙な顔になって実に真剣・・・なのがまたかわいいです。

483821.jpg

483822.jpg

483823.jpg

483824.jpg

そのあとは、藪に逃がしました。またね、バイバイ!とお別れしました。
逃げる動きも面白く、最後までしっかり観察しました。
思わぬ出会いにドキドキワクワクでした!

それでは、また来週。
みなさんコロナ感染に気をつけつつ、よい週末を!

園長
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1780-2f78a919
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)