今日は写真たっぷりです!

年少さん、送迎門横にミニイモ畑を作ったんですが・・・
さっそく足跡が笑
そんなに周囲は見ていません・・・!
この時期の年少さんならではです笑
雨上がり、送迎門近くには「キクラゲ」が出ます!
おいしく食べられるんですよ。
いっぱい採って、おうちに持って帰るそうなので、「おうちの方へ 食べられますよ」という園長のお手紙も添えました。
ヤギさんたち、昨日は雨でしたが、今日は晴れたのでこどもたちがたくさん見に来ました。
かわいい・・・
の声がいたるところから聞こえてきます。
フェンスに登って見ています。
しろぴーと対面させてみました。
お互い意識はしているものの、まだあまり交流はなしです。
ヤギさんがビックリしちゃうから、ひとりだけ入ってみる??
と聞いて、立候補した年長さん。園児代表。
ヤギたちはやっぱり怖がっていました。
イタドリの笛、上手に吹いていました。
年少さんも、見ています。
ヤギさんたちは、まだ落ち着かない様子。怖がって、いつも3頭、寄り添っています。
重なり具合がまたカワイイ・・・
たまりません。
そして今日は地震の避難訓練(雨でなかなかできず、やっと・・・!)をして、それから年長さんと山にお茶摘みに行きました。
新芽だけを抜いていきます。
めちゃ小さいかわいいカタツムリ!
どのくらい集まったかな?
何人か、このカゴを「炭治郎みたい!」と背負いたがっていました・・・笑
まさに王道のお茶の葉。
これはドクダミ。
3種類のお茶、どんな味か、楽しみだね!
帰り道。
田んぼでかけっこ!
インスタに動画がありますよ♪
そのあとは、藪に逃がしました。またね、バイバイ!とお別れしました。
逃げる動きも面白く、最後までしっかり観察しました。
思わぬ出会いにドキドキワクワクでした!
それでは、また来週。
みなさんコロナ感染に気をつけつつ、よい週末を!
園長