毎日のように焚き火の写真撮ってるな・・・と思いつつ、つい撮ってしまう、絵になる焚き火写真です。

発表会練習、今日は遊戯室で、照明操作をしながら見ていました!
あおぐみ。
照明操作をしながらなので遠くてすみません、でも劇のネタバレしないためにはいいかと笑
一時間くらい通してやっていました!
集中力がついたなぁ・・・
前回は1時間で全体の1/4しかできませんでしたが、今回は半分までできました。
だんだん、だんだんです。
終わったあとは、必ず振り返りの時間。
みんなで思ったことや気づいたことを伝え合います。
みずいろぐみ。
自分たちで準備をしています。
はじまりの歌。
この時点でなにかこう、感動してしまい・・・ちょっと涙ぐみました。
内緒です。
暗転の時間も、自分たちで準備しています。
少しずつ、とはいえ驚くべきスピードで、劇をつくりあげていく年長さん。
さすがです。
「みんなでやる」の経験の繰り返し、その集大成を楽しみにしていてください!
それでは、また来週!
園長
★おまけ★
後ろにある「背景画」には、誰がそれを作ったのか裏書きがあるのですが・・・

平成元年度のものでした。
懐かしい先生の名前がずらり。
30年以上、直しては引き継がれ使われてきたものです。
いったい、何人の子たちの発表会を、後ろから見守ってきてくれたんでしょうね。
なにかこう・・・いいですね!