お待たせしました!
「ほしぐみキャンプ」の写真です。
僕自身いつも動いていてあまり撮れませんでしたが、あとは販売のDVDと写真展示でお楽しみください!
まずはほしぐみキャンプ前日。

ドッヂボール練習中!
明日は勝てるかな?
飯盒炊爨ごっこ
こんなふうに遊びながらイメージして、楽しみにしています♪
さあ、いよいよ!
というわけで本番!
まずははじめの会が終わって、さっそくのドッヂボール対決!
クラス対抗、熱戦が続きます!
外野を決めるじゃんけん
一試合五分
もちろん試合の合間には水分補給と休憩を入れ、熱中症対策。
どの試合もいい試合です!
最初は「やりたくない」という子もたくさんいましたが
みんなで楽しみ、練習をして、気持ちをむけてきました。
そんな本番は、「勝つぞ!」という気持ちがしっかり感じられたドッヂボール対決でした!
そして休憩後、次は飯盒炊爨です。
自分たちで火をおこして、ご飯を炊きます!
どのグループも、バッチリ大成功!
めちゃくちゃ美味しかったです。
そして、夜のお楽しみ、キャンプファイヤー
火って見飽きないですね・・・!
おおきな火を囲んで、みんなで歌って踊ります。
お手伝いとして、高校生~大学生の卒園生が5人きてくれました。みんなの先輩だ!
そして、ジートニーのニーも来てくれて、久々のジートニーナンバーを楽しみました!
そして最後は
年長の先生たちによる火のプレゼント。
トワリングには大歓声と大きな拍手が!

特別な夜だね!
最後はファイヤーロードを通っていきます。
このあとシャワーを浴びて、パジャマで夜の幼稚園を探検し、終わりの会ではドッヂの表彰式と、サプライズプレゼント!
そして、「お泊まり保育」の時点では計画がなかった、ほしぐみキャンプならではの打ち上げ花火(小さいけれど)を楽しみました!
今年はコロナの関係で、例年通りの形では実施できませんでしたが、今年ならではのものも含め、こども達は「特別な一日」を過ごせたかと思います。
「自分たちでできる!」
そんな経験をまたひとつ重ねて、「大きくなった!」を感じられた一日になれたのなら幸いです。
ああ、楽しかった!
これからも、いっぱい楽しい日々を過ごして、大きくなろうね!
それでは、また明日!
園長