こどもが幼稚園で遊んでいる。
当たり前のことなんですが…
やっぱり、うれしい気持ちになりますね…!
年長さん、落ち葉ボックスで何をしているんでしょう?
「いた!あっちだ!!」
トカゲをゲット!
さすが、よくわかってます。
年少さんの三輪車♪
お部屋ではクッキーづくり。
満三歳クラス、くもぐみ。
今日はバスで登園しました♪
満三歳児専用の砂場。
小さい、かわいい、でもしっかり遊べます♪
こんな感じです。
しろぴーにごはん♪
たった一日なのに、昨日よりかなり落ち着いた様子。
これには先生も驚きです。
昨日は、こんな風に集まって絵本や紙芝居を見るなんて、とてもできなかったのに…!
泣き声も、かなり減りました。
一日で、まるで姿が変わります。
すごいなぁ。
明日はどんな姿になるのでしょう?
たぶん、今年は5月末にスタートなので、例年より2か月弱くらい、こどもたち全体の月齢が上がっているので、全体としてはすごくそれが大きいような気がします。
4月スタートと比べて、いろいろなことがスムーズ。
そりゃ、2か月の差は、大きいですよね。
改めて、実感です。
お帰りのとき、バスの子は、年長さんたちがお迎えに来てくれて、連れて行ってくれます。
頼りになるぜ、お兄さんお姉さん!
ここでひとつお願いが。
どうか、お子さんの持ち物、靴には「ひらがなフルネーム」で「はっきりわかりやすく」記名をお願いします!
みなさんの想像以上に、いろいろなもの、靴が、園のあらゆるところに散乱しています笑
それを次々とひろって届けるのですが、名前がなかったりわかりにくかったりするだけで、かかる時間がすごく違うのです。
ここを協力していただけると、本当に助かりますので、どうかよろしくお願いします!
最後に、ようやく次亜塩素酸水が手に入りましたので、明日からバスで使用していきます。
こどもの生活とのバランスを見ながら、きちんと安全対策もしていきます。
それでは、また明日!
園長