★外出を控え、手洗い・うがいをしっかりして、おうちで楽しく暮らしましょう★
愛知県の、緊急事態宣言による休校延長決定を受けての園生活についてお伝えします。
★緊急事態宣言中(5月末まで)の保育については、引き続き「休園に準ずる選択登園」とします。
※GWに入っていますが、不要不急の「移動」は自粛しましょう。
キャンプ・潮干狩りなど、人のいないところへでも、自家用車を使うレベルの移動であれば、リスクが発生します。
できる限り協力して感染拡大防止・医療崩壊防止に努めることが、園の再開にもつながります。
よろしくお願いいたします。
以下は、以前に出したお手紙とほぼ同じ内容になっています。
緊急事態宣言は、「県民に対して日中・夜間にかかわらず、不要不急の外出や移動の自粛を強く求める」という内容のものでした。
今は、できる限り「外に出ない」「人に会わない」「家にいるべき」だと強く思っています。
「登園する」という方のみ、「登園する日」を決定次第、至急、園に電話 0564-45-5300 か、夜間・休日の場合はEメールで専用メールアドレス asahiko.4.6@gmail.com までご連絡ください。
「登園しなくても過ごすことのできる家庭・日」につきましては、なによりお子さんの安全のため、そして日本や地域の感染拡大を防ぐため、登園しないよう、強く、お願いいたします。
ただし、共働き家庭やその他の事情で、「どうしても幼稚園に登園させたい」という場合、遠慮せずに登園の連絡をしてください。
そういったご事情があるということを、登園しない方も含めた全家庭で理解し、尊重してください。
そのためにも「登園しなくてもなんとかなる」という状況であれば、登園しないようお願いします。
さらに、登園時間は「平日8:30-11:30(半日保育)-14:30(一日保育)-17:30(預り保育※要チケット)」となっていますが、この時間内で、できるだけ園に滞在する時間が短くなるようにしてください。送迎は玄関からとします。「できるだけ遅く来て、できるだけ早く帰る」をお願いします。
選択登園期間は、通園バスは運行しません。
また、給食はありません。昼食をまたぐ場合はお弁当を持たせてください。
6/1以降については決定次第お伝えいたします。
尿検査については、延期となります。
新入園児の「日本スポーツ振興センター」の保険の同意書については、次回登園日にご提出をお願いいたします。
もし、園児本人や、近しい方がコロナウイルス陽性となった場合は、すぐに園に教えてください。園の教職員でそういったことがあった場合も、隠蔽せず即座にお伝えいたします。
また、もし園児・保護者・教職員など、園の関係者がコロナウイルスに感染しても、その方が「ウイルスの被害者」であることを理解し、差別したり、責めたりといったことがないよう、心構えをしていてください。繰り返しますが、もう「誰がどこで感染してもおかしくない状況」であるという認識を共有したいと思っています。
お問い合わせ、ご意見などは、園までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
園長