fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

【満3歳児入園の方へ・変更あり】入園オリエンテーションについて

※最初にアップした時と内容変更いたしました。

※満3歳入園が決定された方は、できるだけ早く、保育料引き落としの口座登録をしていただけるようお願いいたします。

満3歳児入園の方の、入園オリエンテーションにつきましては、人数も1回数名と少ないため、予定通り行います。
感染予防のため欠席されたい場合は、園までご連絡ください。

予定日
5月入園児・・・4/10(金)
6月入園児・・・5/8(金)
7月入園児・・・6/5(金)
9月入園児・・・8/21(金)
10月入園児・・・9/11(金)
11月入園児・・・10/8(木)
12月入園児・・・11/12(木)

時間
9:30~10:30
入園前に一度親子で園に来ていただき、担任等とオリエンテーションをさせていただきたいと思います。保育用品もお渡しします。(代金、保育用品一覧金額書持参)

場所
くもぐみ(玄関から入って1階一番手前のクラス)

■オリエンテーションの内容
1、入園に関するご案内(園生活のしおり、バスコース表配布)
2、保育室内の確認
3、保育用品の購入(代金はおつりのないように持参)

■オリエンテーション日の持ち物
・保育用品一覧金額書
・代金
・保育用品を持ち帰る大きめの袋
・こどもの上靴
・保護者用のスリッパ

よろしくお願いいたします。

----------
【満3歳児 れんらっこ登録について】
園で緊急情報などを発信する手順として、保護者への携帯電話メール配信システムを導入しています。これは緊急時の連絡や行事の連絡等をできるだけ速やかに行うことを目的にしています。今年度も引き続き同システムを使用しますので、メールアドレスという性質上、登録を各保護者にお願いいたします。なお一年に一度は、進級(クラス替え)・新入園の際に、登録作業をしていただく必要があります。(昨年度登録いただいた方も、園児全員のご登録をお願いします)
お手数をおかけいたしますが、主旨をご理解いただき、全員のご登録をよろしくお願い致します。

※ 以下に記載されているすべてについて、不明な点がございましたら園長までお問い合わせください。
※ 携帯電話・メールアドレスをお持ちでない場合、どうしても登録できない場合、園までご連絡ください。

★メールアドレス登録の方法
後述する、各クラスの「メール連絡網登録用アドレス」に、携帯電話で ①記載のアドレスに空メール(空メールが送れない場合は何か文字を入れてください)を送る ②返信されてくるメールに記載されているURLにアクセス ③「登録名」「パスワード」を登録する の順でご登録ください。
その後送られてくる「連絡メール登録完了のお知らせ」については、メールを「保護」設定にしていただき、保存をお願いいたします。(メールアドレス変更の際などに使用します)

※ きょうだいが複数在園されている場合は、きょうだい全員の分、上記作業をお願いします。(双子で同じクラスの場合は一人分でかまいません)登録名については下記「1」の項目をごらんください。
※ 登録後、メールアドレスを変更する場合は下記「3」の項目にしたがってご対処ください。
※ メールアドレスの登録は、園児1名につき両親祖父母等、何名でもできます。PCアドレス等の登録も可能です。園児の送迎などを頻繁に祖父母などの方がされる場合、そのアドレスも登録いただくことをおすすめします。(バスの遅延や休園などの情報も発信されるため)

1.「登録名」と「パスワード」について
登録の際、「登録名」と「パスワード」を設定します。「登録名」については、必ず以下の例のようにクラス名とお子さんのお名前を設定してください。また登録名は携帯電話1台につき1つしか登録できません。きょうだいがいる場合、登録名はスペースを空けて2名分登録してください。

例:くも組 こどもの名前「牧原雄志」の場合:登録名「くも まきはらゆうし」
くも「牧原雄志」ほし3「牧原東吾」きょうだいの場合:登録名「くも まきはらゆうし ほし3 とうご」
「パスワード」については任意で入力していただきます。半角英数6文字以上8文字以内でご自由に設定してください。(忘れないようにこの紙にメモを控えておいてください)

2.メールが届かない場合(指定受信設定の変更のお願い)
あさひこ幼稚園のブログのトップに、解決方法のリンクが載っています。ご覧ください。また迷惑メール設定のためメールが届かなくなる場合があります。ドメイン指定受信を設定する場合、「anytown.jp」からのメールを受信できるように設定してください。空メールを送ったのに返信メールが返ってこない、という場合は、迷惑メール設定などから、「受信許可アドレス」等の項目に RenRakko@anytown.jp を「許可」で登録いただいたあとに、空メールを送ってください。(返信が来なくても登録できている場合があります)

3.メールアドレス変更の際は
キャリアの変更(例:au→docomo)、迷惑メール対策等でメールアドレスを変更する際は、最初の登録の際に送られてくるメール「連絡メール登録完了のお知らせ」にあるログインURLにアクセスしていただき、ご自身でメールアドレスの変更をしてください。(園では変更・登録はできません)
また、もし携帯電話の紛失等の理由で、変更ができない場合、もう一度最初から登録しなおしていただく必要があります。ですので、絶対に、このお手紙を捨てないよう、お願いいたします。

4.園からの配信メールに対する返信はできません
園からきたメールは発信専用メールです。返信することはできません。園にメールする場合は園のアドレス  asahiko_kids@ybb.ne.jp にお願いいたします。

5.登録期間
登録期間は、入園決定後、できるだけ早めにお願いいたします。

6.個人情報保護について
今回当園で得る保護者の方の個人情報は、当園の個人情報保護の方針に基づき、上記の目的以外には使用しません。なお、メール配信に使用する個人情報は、専門の業者が強固なセキュリティーの下、24時間365日管理しております。万が一メール配信用のコンピュータが盗難にあった場合も、データを抜き出すことはできません。メール配信用のコンピュータに対する使用権限の管理も徹底して行っております。
※メール配信システム「れんらっこ」は、個人情報保護やセキュリティーの信頼性が評価され、宮城県の事業でも導入されています。

※まれに、「連絡メール登録完了のお知らせ」メールが来ないという方がみえるようです。登録自体は、できている場合が多いです。登録名の変更をする場合は、http://anytown.jp/comu/login.doから修正できます。

【登録アドレス】

きょうだい全員分のクラスにご登録をお願いします。

くもぐみ

-----------------------------------

また、公式LINE先日お知らせした内容を、一部変更してお伝えいたします。
「公式LINEで送るのは、れんらっこで送る内容の『ごく一部のみ』」という内容です。

★LINEアカウントについて
試験運用となりますが、「あさひこ幼稚園 2020年度在園保護者向け LINE公式アカウント」を作成いたしました。
今年度はEメール連絡網「れんらっこ」の内容の中でも特に重要なものだけを配信します。
(メッセージ配信数に制限があるためです。「れんらっこ」のみ配信される内容が多くなりますので、LINEアカウントを友だち追加された方も、「れんらっこ」を必ず登録してください)

このアカウントは広く一般に公開しているアカウントではなく、在園保護者向け限定の情報発信用アカウントになります。在園保護者以外の方にこのアカウントを教えたり、関係者以外が友だち追加したりはしないようお願いいたします。
そのため、今年度一年のみ限定で利用します。(来年度継続の場合、アカウントが変わり、新規に友だち登録していただく予定です)

【LINE 友だち追加方法】
1、以下のURLにアクセスする  https://lin.ee/yDwH8wQ
2、以下のIDを検索して追加する   @439gieer
----------

園長

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1515-6333b5f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)