fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

第3回子育て学級 澤田二三夫先生 案内(2020年1月23日 追記)

今年度、第3回の子育て学級を下記のように開催することになりましたので、ご案内いたします。

3学期を迎え、いよいよ年長児も小学校進学が近づいてきました。もちろん年少・年中さんにとっても、いつかやってくる「進学」「小学校」には、とても興味を持っている方が多いかと思います。

そこで今回は、豊田市立市木小学校の校長先生である澤田二三夫先生をお招きします。

小学校といえば、夏休みに山のような宿題が出るというイメージがありますが、澤田先生は2018 年 、市木小学校で夏休みの宿題をなくしたことで、教育界の注目を浴びました。そのことが示す意味、そのことで目指す育ちとは、なんだったのでしょうか?

終身雇用の崩壊、予想を超えたAI の発達により、今までに誰も体験したことのない新時代を生き抜いていく子どもたち。「未知の時代を生きていくには、今までとは違った教育が必要だ」と澤田先生は言います。
自分の才能を活かし、専門分野に特化した能力を身につけさせることが、子どもたちに必要なこと。リアルな教育現場から感じた、澤田先生の想いをお聞きください。
(※追記 赤文字部分につきましては、前回澤田先生の講演を企画されたとよたAIDA様の案内文章から引用させていただきました)

担任時代から「本当に面白くていい先生だった」と教え子たちに慕われ、講演も、軽妙で力強いトークが心を捉えて離さないとの評判が絶えない澤田先生です。また、公立小学校の校長先生が、市境も越えて私立幼稚園の子育て講座に来ていただけるというのも、まさに「型破り」。絶対に後悔のない時間となると思いますので、この機会をお見逃しなく!多くの方のご参加をお待ちしています。

日 時
2月17日(月) 午前10時~12時頃  (5分前には入場してください)

会 場
あさひこ幼稚園 遊戯室

テーマ
「小学校を「笑」学校に」
答えのない時代を生き抜くために
親は何をすればいい?
プロ教師は教えません 
~自分と向き合い、自ら動き出す子に~

講 師
豊田市立市木小学校・校長 澤田二三夫 先生

ダウンロード

昭和35年名古屋市生まれ。豊橋市、岩倉市を経て、両親の故郷、豊田市へ。
愛知教育大学卒業後、豊田市の教員に。高嶺小、井郷中、阿蔵小、衣丘小、再び井郷中、松平中、豊田市教育委員会指導主事、前山小学校教頭、現在市木小学校校長。体育が専門で学生時代はテニスの全国大会に出場。教員ソフトボールの全国大会にも三度出場のスポーツマン。現在、公益財団法人豊田市体育協会、愛知教育大学体育学会、NPO 法人いさとスポーツクラブで理事を務める。
2018 年、市木小学校にて「夏休みの宿題」を無くした校長として注目を浴びている。

申 込 2月14日(金)までにお申し込みください。

※ この会は園児のみならず、子育てをしている全ての保護者の方々が対象です。あさひこ幼稚園以外の方もどうぞお誘いください。(在園児以外の方はTELまたはメールにてお申し込み下さい)
※ 駐車場は、第2駐車場、龍渓院駐車場を利用していただきます。なお第1駐車場は妊娠中の方、自分では歩けない未就園児同伴の方、お体のご不自由な方などの優先になります。
※ 玄関より開始5分前には入室してください。
※ 室内履き(スリッパ等)をご用意ください。

  TEL:0564-45-5300   
メール:asahiko_kids@ybb.ne.jp

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1457-f1c544a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)