fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

あさひこ秋祭り!

さあいよいよ!今日はおほしさま組によるあさひこ秋祭り!

254325.jpg

始まる直前のクラスの様子です。

254326.jpg

254327.jpg

どのクラスも、ちょうどいいドキドキと、なにより楽しみでたまらないって姿です!

254328.jpg

わたがしやさん。
これは始まる前。
動物の形のスペシャルなわたあめは、あっという間に売れてしまいました。

254329.jpg

各クラス前には、運動会前の神様が乗ったおみこしと、お賽銭箱が。

さあ、秋祭りスタート!
10:10-11:10
1時間です。たくさんお客さん来てくれるかな?

254330.jpg

心配するまもなく、あっという間に大盛況

254331.jpg

ヨーヨー釣り
もちろん本物の水に浮かんでいます

254332.jpg

射的やさん

254333.jpg

わたがしやさん

254334.jpg

ふじぐみ

254335.jpg

アクセサリーやさん

254336.jpg

ボーリングやさん

254337.jpg

ステーキやさん

254338.jpg

肉すくいやさん

254339.jpg

ポテト&タピオカドリンクやさん

254340.jpg

ポテトはちゃんとフライヤーで揚げた、揚げたてを出しますよ!

254341.jpg

ステーキやさんの看板ボーイ

254342.jpg

ステーキやさんにはイートインスペースも。
(軽減税率は適用されないんだろうな…!)

254343.jpg

ステーキかハンバーグが選べる上に、ソースも3種類から選べます!
つけあわせも充実してるよ♪

254344.jpg

ステーキとハンバーグ、違いがわかりますか?
あと、きちんと炭火焼です!ハンバーグもげんこつの、「さわやか」風ですね!

254345.jpg

おはしも安全な紙製。

254346.jpg

おばけやしき!
入る前にお金を払うと「おまもり」をくれます。

254347.jpg

中は本気で暗いので
ライトで撮影してやっとこんな感じです

254348.jpg

ライトを消して撮影するとこんな感じ。

254349.jpg

おばけやお札が所狭しと吊り下げられていて、
曲がりくねった道の死角から、おばけが飛び出してきます!
年少・年中さん、かなり怖がっていました…!
でも大人気で常に大行列でした。

254350.jpg

すいぞくかん、ポスターも面白い!
見取り図に、「あおぐみさん」「ふじぐみさん」という書き方のリアルなこと…!

254351.jpg

すいぞくかんでの僕のお気に入りは「カピバラ」です。
「アクア・トトぎふ」のイメージでしょうか…!

254353.jpg

クラス前の看板も風情がいい!

254354.jpg

アクセサリーやさんで売っているライオンのカチューシャ。
かわいい!

254355.jpg

ボーリングは点数によって景品がもらえます。

254356.jpg

ビー玉ころがしやさん。

254357.jpg

おまいりのやりかたもしっかりのってます。

254358.jpg

いっぱーい買ったものを、さっそく廊下で広げて吟味する年少さん…!

254359.jpg

もう売り切れそう?

254360.jpg

こちらは完売!

254361.jpg

アクセサリーやさんで買ったイヤリング(ピアスかも)

254362.jpg

両耳に。かわいでしょう?

254363.jpg

さあ、終了の時間です!
を、告げる太鼓が鳴ります。

あっという間の一時間。
ぼくもずっといましたが、あれ?もう1時間?というように感じました。
年長のこどもたちも、1時間ずっと集中していました!
お客さんも、「もうおわり?」「もっとやりたい」となかなかお部屋に帰らない年少さん、年中さんがちらほら。

終わったあとの年長さん
「つかれたー!」
「たのしかったー!」
「うりきれた、うれしい!」
思い思いに感想を言っていましたが、とにかくどの子も嬉しそうなこと…
達成感でいっぱいの顔をしていました!

今まで2週間ほど…
本当に、自分たちでアイデアを出し、自分たちで話し合い、自分たちで準備してきました。
運動会で話し合ってリレーをやり遂げた経験から、自信を持って自分たちで秋祭りを作り上げました。
先生は、必要最低限のことを助けましたが、ほとんど全部をこどもたちが作り上げたので、それはもう、最高の達成感だったことでしょう!
「自分ってすごい!」「自分たちって最高!」
そんな思いを胸いっぱいにしたことだと思います。
年長さん同士も、みんなすっごく褒めあっていました…すてきですね!

そして年少さん年中さんもめちゃくちゃ楽しそうで
さっそく昼から真似をしてお店屋さんをやったり
買ったものを大事に持ち帰ったりする姿がありました。
今もこのブログを書いている職員室の前を、預かり保育の子たちが、お迎えのお母さんに「ねえ!今日おおきいぐみのおばけやしきがさ…」「タピオカやさんがあって!いろんな味が選べるんだよ!!」などと興奮気味に話しながら廊下を歩いていきました。
「おおきいぐみってかっこいい…」
そんな憧れの気持ちでいることでしょう。
それが、そのままその子の育ちの原動力になります。
なんてステキなつながりでしょう。
来年の秋祭りも、きっと楽しいものになるでしょうね!
(今年の年長さんも、去年の年長さんのことをものすごくしっかり覚えていました。お店の内容から配置まで…!)

とにかく今年も最高に楽しい秋祭りでした!
年長さん、どうもありがとう!

園長
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1419-3cb80b9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)