もう、なんというか、毎年恒例みたいな感じになってますが…
今日はハロウィンですね!
特に、園行事でハロウィンになにかしようという公的な企画もないし
10/30まで話題にものぼらないのですが
毎年…先生やこどもが、何も言わなくても勝手に(笑)仮装してきます。
まあ最初にやり始めたのは園長なんですが…!
最近夕方にテレビでやってると聞いたので…
アラレちゃん。ロングヘアーのウィッグがなかったのが残念でした…
うっほほーい。んちゃ!
ちなみに帰りはロビンマスク(キン肉マン)
世代で認知度がバッサリ分かれました。

事務長と主任。
登園風景の違和感がすごい。
では年少の先生を見てみましょう。
少し早めのクリスマスツリー。
101匹わんちゃん。
こどもたちもかぼちゃの仮装♪
ドナルドダック。
靴の色も合わせてきました。
魔女!
そして年中さん
有名なキャラですね。
テスト問題が…過去の当園の採用試験では…?
明らかに3クラス、打ち合わせ済。
いろいろとカオス。
年長さん
こっちも魔女!
こどもたちもいろいろと仕込んできました!
これは…担任の仮装ですね笑
その後、主任はほぼ一日このままの格好で仕事していました。
職員室の違和感にだんだん慣れていくのが不思議でした…
さて今日は年中さんの「親子で食器」の日です!
各クラスで、親子でお皿を作りました!
お休みの子は、また後日。
おうちの方が参加できない場合は、先生と一緒に楽しく作りました♪
さあ、秋津窯で焼くのが楽しみですね!
年長さんは
今日は、先日掘ったおいもを使ってのカップケーキを作りました。
おいしくできたカップケーキで
ハロウィンパーティー!
職員室にも、おすそわけをくれましたが、とってもおいしかったですよ!
そんなこんなで、とっても楽しい1日でした!
では、また明日!
園長