今日は終業式!
寸劇で1学期のお楽しみを振り返りました。

「七夕会のスイカ、おいしかったなー。またスイカが食べたい」という先生に対し、園長が登場。
「じゃあ、特別なスイカで、スイカ割りする??」
「やりたいやりたーい!」
先生も子どもも、大盛り上がり。
さっそく割ってみると
中からはハンカチが!
「そういえば、1学期の最初は、『おかさんがいい、かえりたいー』って、小さい組さん、泣いてたよね。ハンカチで涙を拭いたよね。でも、今はすっかりニコニコの笑顔になったよね!」
うんうん、とうなずく年少さん。
次の先生も・・・
おっとあぶないあぶない!
お見事割れました!
中身は、七夕会の笹かざり!
お次は、プールバッグ!
プールや水遊び、楽しかったね!
お次は・・・
あぶないあぶない、園長割れちゃう!

飯ごう!
年長さん、明日からお泊まり保育ですもんね!
最後のスイカから出てきたのは…?
「たのしいなつやすみ」と書かれた箱。
その箱を使っての寸劇が始まりました。
そうやって、夏休みのお約束を確認していきます。
1「早寝早起きをしよう!」
2「冷たいものを食べ過ぎない!」
3「外で遊ぶときは帽子をかぶろう!」
そこに不審な男が…?
甘い言葉で連れ去ろうとしています…
しかし、会場の子どもたちからは「だめ!だめ!」の大コール!
4「知らない人にはついていかない」
ちゃんと守れました!
その後は
5「知ってる人でも、約束していない場合はついていかない」
も、劇の中で伝えました。
最後に、園長の話を聞いて、園歌を歌い、終了となりました!
1学期、楽しかったね!
また8月後半に、元気に会おうね!!
1学期の間、園を支え、また、共に楽しんでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
また、2学期も、一緒に子育てを楽しみましょう!!
そして年長さん、明日からはお泊まり保育!
しっかり準備して、待ってます!
それでは、また明日!
園長