fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

7/11(木) ドキュメンタリー映画 「沖縄スパイ戦史」 上映会 開催

ドキュメンタリー映画
タイトル1段_背景透明
上映会を行います!

■上映日:2019年7月11日(木)
■上映時間:9:30〜 (9:00 幼稚園玄関 開場)
■会場:あさひこ幼稚園 遊戯室
■会場住所:愛知県岡崎市桑原町字大沢29-7 あさひこ幼稚園

OSS_main.jpg

★参加無料★

上映後は、ゲストの「くらら」さんによる、琉球民謡の唄サンシン演奏があります!

65043026_2193983637386234_3563261643657838592_n.jpg

こちらもお楽しみに!

この上映会は、一般の方にも参加いただけるものです。どうぞみなさんお誘い合わせの上、お越しください!

公式HPでの告知・会場アクセスなどはこちら
※園で配布したお手紙はこちら

TEL:0564-45-5300
FAX:0564-45-6900
E-mail:asahiko_kids@ybb.ne.jp

【上映詳細】

幼稚園という場所で、この映画を上映するにあたっては、「沖縄?」「スパイもの?」と、いささか突然に感じる方がみえるかもしれませんが、もちろん、意味があります。それは、この映画が「子ども」と「子どもたちの未来」について大きな意味を持っている映画だと思うからです。

沖縄の米軍基地問題。米中の緊張関係。戦争や軍事行動の予感。日本の「9条改憲」。

私たちにとって実は身近で重要な、日本の課題が山積する、そんな「現代」において、子どもを持つわたしたちは、子育てで、考え方で、また選挙で、行動で、いかなる「未来」を選択することが、「愛する子どものため」なのか。

そんなことを考えるための、大切なヒントが、この映画にはたくさんつまっているからです。
だから、あさひこ幼稚園でこの映画の上映会を行うことは、とても意味があります。

OSS_sub08.jpg

第二次世界大戦。日本で唯一、地上戦が行われた場所、沖縄。そこでは、一体なにが行われていたのか。
残っている当時の資料や、生き残った方たちへのインタビューで明らかになってくる、「子ども兵」の存在。軍隊は、そこで何をしたのか。果たして軍隊は「子ども」や「その地の人々」を「守った」のか?それとも「利用した」のか…?

OSS_sub09.jpg

そして、それは「過ぎた過去の話」なのか。「今も変わらない軍隊(自衛隊)のあり方」なのか?
私たちが今まで知らなかった「日本の歴史の事実」が、たくさんのことを教え、考えさせてくれます。

OSS_sub03.jpg

ぜひ多くの方に見ていただきたい、いや「必見」の傑作映画です。見始めたら、2時間、止まりませんよ!

・参加希望の方は、こちらにコメントいただくか、園までメール、電話でお知らせください。asahiko_kids@ybb.ne.jp
0564-45-5300
急遽来られるようになった場合、当日飛び入り参加もOKです。

・この上映会は、一般の方も参加できるものです。どなたでもお誘いあわせの上、お越しください。

・料金は無料(園負担)です。上映終了後、カンパを集めさせていただきます。「観てよかった!」と思われた場合はご協力いただけると、次回もまた別の作品の上映会を開けるかもしれません!よろしくお願いします。

・小さいお子さんには難しい映画ですが、会場にはマットが敷いてあるコーナーもありますので、お子様連れでもどうぞお越しください。上映中にあまりに泣いてしまうような場合は、いったんロビーに退出し、再入場いただくことも可能です。

園長
※この投稿はブログの上部に位置されるよう、投稿日が上映会当日に設定されています。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1341-fe1743bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)