fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

第1回 子育て学級 ご案内「幼児期の子どもたちに育ってほしい本当の力とは何なのか?」 講師 矢藤誠慈郎先生

あさひこ幼稚園  第1回 子育て学級  ご案内

 今年度第1回の子育て学級を下記のように開催することになりましたので、ご案内いたします。

1学期も半ばを迎え、子どもも親も入園や進級に期待に対する不安は薄れてきたものの、次は自己主張にてこずったり、友だち関係が気になったりと、新たな心配を感じている方も少なくないのでは?

幼児期の子どもの育ちは、手に取るように見えないことがしばしばです。
むしろ確認できるものよりも、実は見えにくいにもかかわらず、人格の基礎を培っていくものがとても多くて、子どもの育ちを願うほど、どうすればいいのか悩んでしまいますよね。

そんなときに大切なのは、性急に結果を求めないで、内面では確実に育っている子どもを信じて任せ、大人として必要な寄り添い方をしていくことだと思うのです。でもこれって、とっても難しそうです。

そこで今回は、岡崎女子大学のこども教育学部教授、矢藤誠慈郎先生をお招きして、幼児期の子どもたちに育ってほしい本当の力とは何なのか? そしてその力に寄り添うにはどうしたらよいのか?ということを、教育研究者、教員養成という専門家の視点もまじえながらお話しいただきます。

幼児期の大切さとは何なのか? 親はどうすればいいのか?・・・といった疑問へのヒントが見つかるかもしれませんよ。

矢藤先生は岡崎女子短期大学を経営する学校法人が、岡崎女子大学がを開学するにあたって赴任された、保育現場もよくご存知の新進気鋭の研究者です。
岡崎市の幼稚園・保育所と小学校の連携事業「岡崎市幼保小連絡協議会」の全体協議会においてご講演されたり、東海北陸地区私立幼稚園教育研究大会で助言者をつとめられたりするなど、多方面でご活躍です。

今回はご講演の前に、矢藤先生にあさひこ幼稚園を実際に見学していただき、そこで感じられたことにも触れていただきながらお話しをいただきます。
保護者の皆さんには絶対聞き逃せない、子育てについての視野を広げてくれる機会になることは間違いありませんので、ぜひご参加ください。

日 時 6月4日(火) 午前10時~ お遊戯室(5分前には入場してください)

会 場 あさひこ幼稚園 遊戯室

テーマ 「幼児期の子どもたちに育ってほしい本当の力とは何なのか?」

講 師 岡崎女子大学 こども教育学部 
教授 矢藤誠慈郎 先生 
                           
申 込 5月30日(木)までにお申し込みください。

※ この会は園児のみならず、子育てをしている全ての保護者の方々が対象です。あさひこ幼稚園以外の方もどうぞお誘いください。(在園児以外の方はTELまたはメールにてお申し込み下さい)
※ 駐車場は、第2駐車場、龍渓院駐車場を利用していただきます。なお第1駐車場は妊娠中の方、自分では歩けない未就園児同伴の方、お体のご不自由な方などの優先になります。
※ 玄関より開始5分前には入室してください。
※ 室内履き(スリッパ等)をご用意ください。

  TEL:0564-45-5300   
メール:asahiko_kids@ybb.ne.jp


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1316-27929a98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)