fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

こいのぼり & 写真お蔵だし

今日は、今年度初の避難訓練でした。
火事の際の避難を経験しました。
あさひこでは、毎月、避難訓練をしています。
もしものときに、自分で自分を守るためです。
真剣に練習しました!

そして、以前のブログでもお知らせしましたが、年長さんが話し合い、つくってきたこいのぼりが完成しました!

140738.jpg

さっそく、空を泳いでいます!

140739.jpg

クラスカラーの鯉に、いろいろな飾りが工夫されています。
すごくステキです。
こどもたちも、実際に空を泳ぐこいのぼりを見て、嬉しそうでした!
自分たちで意見を出し、話し合い、作ったものが実際に空を泳ぐ。
そんな達成感、「自分たちってすごい!」「自分たちで決められる!自分たちでできる!」を積み重ねていきます。

140740.jpg

なかなか良さが写真では伝わらない!
ので、ぜひ園で注目してみてくださいね!

それから、先日の年長・年中園外保育の写真を、保護者の方がくださったのでこちらにもアップ。

IMG_2170.jpg

年長、たけのこの皮むき!

IMG_2166.jpg

かまどでゆでます!

IMG_2165.jpg

IMG_2163.jpg

美味しい♪

そして年中さん。

S__129458195.jpg

ノビルの採り方を伝えているところですね。

S__129458196.jpg

珍しく僕が写ってます笑
他の方が撮影した写真を見ると、自分が太ったという事実が客観的に自分に飛び込んできて少々ショックです笑

写真は、子どもにノビルのにおいを嗅がせているところ。
辛いネギのようなにおい。
いろいろな幼児教育現場において、自然遊びをするときに「五感で自然を感じる」という言い方をよくしますが、「嗅覚」は、みんな結構忘れがちなのです。大事にしたいなと思います。

最後に、補助の先生が撮影してくれた、年少さんの様子。

S__10952737.jpg

まだまだ涙は見えるけど、いろんなことをして遊んで、幼稚園が楽しくなって来ている、そんな感じが伝わりますでしょうか。

S__10952740.jpg

みんなでクレヨンを使ったよ♪

S__11018289.jpg

なかなかお部屋に入れなかった子も、お部屋で先生やお友達と一緒なのが、楽しくなってきました。

S__11018291.jpg

僕たち先生も、そんな毎日がとても嬉しいです♪

それにしても暑くなってきましたね!
水筒が空っぽになってしまう子も多いので、大きな水筒、中身はたっぷりでお願いします。
職員室もこんな感じ↓です。

140741.jpg

それでは連休まであと数日、楽しんでいきましょう!

園長

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1299-3c140594
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)