園でひな人形を飾ったり、クラスでひなまつり製作をしたり、
その由来をお話したりする以外に、今日は図書ボランティア「さるさる一座」のみなさんによる劇がありました。
最初に「たのしいひなまつり」の歌を歌ったのですが、琴での演奏がバッチリきまっていて、子どもたちも後ろを振り返りながら歌っていました!ステキでした!
今年の劇は「ねずみのすもう」。
村積山のねずみと、隣山のねずみで勝負!
劇伴チームとナレーターさん、裏方さん。
こちらも素晴らしい!
ねずみたち、しいの実入りのおもちを食べて、修行して、強くなっていきます!
リレー勝負!
客席も使った、迫力ある勝負!
子どもたちの応援も熱が入っていました。
次は相撲対決だ!
トレーニングで鍛えるために、イノシシ隊長という人が来ました。
園長に似ています。
イノシシ・ブート・キャンプでリズムに合わせてトレーニング!
(息上がりました)
トレーニングの成果は?
見事勝利!
園児たちは劇に釘付け!
応援の声も大きい!
最後は仲良く!
終わりにみんなで「パプリカ」を踊りました。
脚本、演出、出演、音楽、照明、製作、そして縁の下の力持ち、託児係。
さるさる一座のみんなの力を合わせて作り上げた劇でした。
終わったあとは、すごい達成感!
本番がベストパフォーマンス。さすがです。
毎回ですが、本格的で、本当に楽しい出し物でした。
上のきょうだいのときから、さるさる一座に関わってきたお母さんも、何人か、今年で最後、卒園していきます。
お母さんも、卒園です。
反省会は、達成感と寂しさで、涙もたくさん。
さるさる一座の皆さん、ありがとうございました!
来年も、の方は、また一緒に楽しみましょう!
子ども達にとって、劇は面白く、楽しく、そしてなにより「大人になってもこんなに楽しいんだな!」ということを、一番身近な大人であるお母さんたちの姿から感じてもらえたのではないでしょうか。
それが、なによりだと思います。
とっても楽しい、ひなまつり会でした。
園長
☆おまけ☆
年長さん、ほんとに今日もいろんな場所で給食を…!
今日は天気もよかったので、外でした。
来週はどうするんだろう?