お仕事をしてると覗いてくれる年少さん。
かわいい。

お部屋でドラム!
なかなかいい音が響いていました!
こうやって音楽、リズム、ビートを奏でるのは、とっても楽しい!
僕も一緒に夢中になってやりました。
今日はいろんなクラスで製作してましたね~
バレンタインチョコ!
バッグも作っていました。
スプレーがかわいいね!
お店屋さんも!

年中さん「ばれんたいんやさん」
カップケーキとはおしゃれだね。
まさに今日!な製作遊び・ごっこ遊びでした!
そしてむらさきぐみさんの粘土遊び
お弁当作り!
担任による写真&解説です。
「ウインナーとハンバーグは、担任と一緒にみんな作りました!
手のフライパンで焼いたり、味付けしたりしながら楽しみました〜
そのあとは、自由に作りました!
ミートボール、卵焼き、おにぎりの他にも、ピザや餃子を入れてたり、おやつにドーナツやチョコパンを作ってる子もいました〜
ミートボールや、豆を作って、しきりのカップを作ってる子もいました!」
みんな、ひとりひとり個性的なmyお弁当を、楽しんで作っていたようです♪
おいしそうだね♪
お次は、年中さんによる焚き火!
昨日は僕は園外保育だったので、学園長先生に焚き火をしてもらいました。
写真は担任です。
解説しながら組み上げていって
火をつけます!
どんどん燃えていきます!
そんな様子や、火の変化を、じっくりと見て、においも、音も、熱さもしっかり感じました!
そして、そうやって五感で感じたことを、焚き火のコンテ画にしました。
バーチャルな体験ではない、実際に五感で感じたことを、表現として出力する。
そちらの絵は、またのお楽しみに!
園長