fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

「危険」をどう見るか?

今日は少し暖かい日でしたね。

77322.jpg

朝から、薪切りする!と台を運んでいく年長さん。

そしてすごい遊び方をする年長さん

77323.jpg

友達と一緒に、ひとりはブランコの下にもぐって、ぎりぎり当たらないようにするという…
こぐほうも、まずは当たらないようにゆっくりこいで確かめて…と息を合わせていました。

77324.jpg

僕も一瞬「危ないかな?止めたほうがいいかな?」と思いましたが
「当たらないように気をつけてね」と言うに留めました。

その理由は、シンプルには「ちゃんとふたりが思いを合わせて、危なくないように気をつけてやっている」「年少用ブランコで、下がやわらかいゴムなため、もし当たってもケガにはならない」ということもありますが…
もう少し本質的なことを言うと、その遊びに「子どもが想定できない危険(=ハザード)」が含まれているのであれば、大人が教えたり止めたりするほうがいい。けど、「子どもが理解し承知している危険(=リスク)」に対し、子ども自身が挑戦しようとしている遊びであれば、やらせてあげたい。そういう思いがあるからです。
ふたりで発想し、試してみる遊び。柔軟な発想がないと生まれないこんな遊びに挑戦することを、簡単には止めたくないと、思っています。
(もちろん、本当に危険なときは止めます)

77325.jpg

預かり保育の給食風景。
いろんな学年で集まって食べる給食も、楽しいね!

さあ、2学期もあと少しだねえ…!

園長
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1233-fa7928a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)