fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

やきいもパーティー!劇団 げんき団!

今日はやきいもパーティーでした!

64531.jpg

朝から、年中さん、年長さんがたくさん手伝ってくれました。
写真の子達はごく一部。何十人も手伝ってくれましたよ。
山から石や松の枝を運び、紙を丸め…
みんなで準備したぞー!
まだお芋は入っていません。
まずは石の上で熾火(おきび)をつくります。

64534.jpg

全学年が集まったら、「火は便利だけど危ないもの」という話をして、近づかない約束をし、お祈りの歌を歌って、点火!

64535.jpg

最初は小さな火が、だんだん大きくなります。

64536.jpg

ごうごうと燃えてきました!
熱さ、におい、五感で火を感じます。

64537.jpg

熾火ができたら、火を広げ、イモを入れ、藁でふたをし、オーブンの原理で蒸し焼きにします!

ここで子どもたちはいったん遊戯室へ。
焼けるまで、もうひとつのお楽しみ。

20181120_181120_0029.jpg

今日は「劇団 げんき団」さんの観劇会があるのです!

20181120_181120_0028.jpg

今年の劇は「わらしべ長者」。

20181120_181120_0025.jpg

みんな、食い入るように見ています。

20181120_181120_0024.jpg

わらがふきになって、ふきがみそになって…

20181120_181120_0023.jpg

話の面白さと、演技力で、子どもたちがぐいぐい引き込まれていくのがわかります。

20181120_181120_0021.jpg

思わぬところで笑いが起こると、台詞のタイミングをずらして聞こえるようにしたり、当日ならではのアドリブというか、観客席との呼吸もバッチリ!

20181120_181120_0018.jpg

私も出演いたしました。泥棒役。

20181120_181120_0017.jpg

馬役もおみごとでした!鳴き声が完全に馬。

20181120_181120_0016.jpg

最後は馬を長者様に貸すと…

20181120_181120_0014.jpg

泥棒も捕まえ、長者やその娘に気に入られ、お金持ちの長者様の婿になる主人公。

20181120_181120_0013.jpg

祝いじゃー!
めでたしめでたし。

20181120_181120_0008.jpg

最後はやっぱり踊って終わりたい!
「にんげんっていいな」を踊りました。

20181120_181120_0005.jpg

たくさんの拍手をもらいました♪
子どもたちも、お話の世界に入り込み、とっても喜んでいました。

ご存知の方も多いと思いますが、この「げんき団」さん、みなさん、卒園生のお母さんたちなのです。
在園中は「図書ボランティア」に所属し、そこで劇を楽しんでいた保護者の皆様が、お子さんが卒園して、立ち上げた劇団なのです。
活動は今年で3年目!
毎年、あさひこ幼稚園で劇を見せてくれます♪

こういうボランティア活動で、園ではない完全に自主的なサークルというのは、単発で活動することはできても、長く続けていくことはかなり難しいことが多いのです。
それが、これで3年活動をされているというのは、本当に「好きだから」「楽しいから」、そういう思いでやっていただいているのだと思うのです。
あさひこの子どもたちと同じように。

20181120_181120_0001.jpg

そんなげんき団の活動に参加でき、僕もとっても嬉しかったです!

さて、そんな劇を楽しんだ子どもたち。
第3園庭に戻ってくると…

64539.jpg

やきいもができてきています♪
今年のお味はどうかな??

64538.jpg

うーん、やっぱりおいしい!

64540.jpg

ホクホクです!

64541.jpg

そんなに食べて、給食食べられるかな…?

64542.jpg

思わず笑顔の、おいしさでした!

毎年自分で作っていて思うのですが…
なんで単純なやきいもがこんなにおいしいんだろうと!
こんなにとろとろに甘くなるのはなんでだろうと!
思います。
秋の最高の味覚です…!

おいしくて楽しい一日なのでした♪

園長
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1214-f6fc315b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)