今日は第二回子育て学級でした!

「幼児期に大切にしたい食育」というテーマで、蒲郡あさひこ幼稚園の高橋佳奈子副園長先生に来ていただきました。
思いっきり身内の講師なので若干褒めにくいような気がしますが、それでも「いい内容でした!」

毎日の食事で気をつけたい基本的な知識・・・食の文化に関することや栄養のこと、実際に二児の母親でもある佳奈子先生の家庭での食への取り組みなど、具体的でわかりやすいお話がたくさんでした!
(コケコッコ症候群ってご存知ですか??)
途中では、野菜の名前を書こう!1分間チャレンジ!などの楽しい企画もあり

優勝者にはプレゼントも!
後半では、世界の飢餓や、それに対する日本の食品ロスの現実を知り、考えさせられる場面も。
目をそらしてしまいがちですが、現実です。
毎日の生活での「もったいない」という心と、その心を生むような、子どもに対する食育の取り組みによって、こういった問題も解決していけるようになりたいものですね…!
食に関する絵本などのおすすめも、実際に手にとって見る機会となりました!
こちらの本は、岡崎の図書室でも順次入荷していきたいと思います!
子育て学級にお越しいただいた皆様、佳奈子先生、ありがとうございました!
さあ、明日はついに年長、あさひこ秋祭り、本番です!
各クラス、準備はバッチリ!
こちらの様子は、また明日お伝えいたします!
楽しみですね!
そうそう、先日土曜には「きこりクラブ」も行われましたよ!
園児のお父さんはもちろん、すでに子どもが卒園して長い年月がたつOBの方も、たくさんご参加いただきました!
ひたすら楽しくきこり!
その後はさらに楽しく、お楽しみ会!
いやー、ブログには書けないようなおもしろ話もたくさん飛び出して、本当に楽しい会でした…!
ちょっとでも興味のあるお父さん、ぜひ1/19の第二回にはご参加ください!
楽しいですよ!
ご参加、お待ちしています!
園長