今日は朝から珍事件。

だいだいぐみのお部屋に、鳥が入って出られなくなっていました。
しかも、すずめなどではなく、なにか猛禽類!?
あちこちにぶつかっているので、致命的なケガをする前にとにかく捕獲を!
ということで、子どもに虫取り網を借りて、捕獲!
(自分でも、やりながらも「まさか捕まえられるとは思わなかった」ので、網に入ったときはビックリしてしまいました…!あんな速く飛んでるんですもん)
網につめが引っかかってしまったので、丁寧にとります。
つめは長く鋭く、まさに猛禽類のそれ!

ほかの先生の手を借りつつ…
安全に、網から離します。
いろんな学年の子どもたちが集まってきています。

うおお!
カッコいい!
サイズは小さいですが、鷹や隼のようなフォルム!
なんていう鳥なんでしょう??
鳥は詳しくなくて…!
お庭にバイバイしました!
無事でよかったー!
また遊びにおいで!
めったにない、面白い体験でした!
こちらは年長さん、今日はお部屋で粘土。
また、粘土シリーズはまとめてアップする予定です!
そしてかわいすぎるお化け。
年少ハロウィン♪
なんとかわいいのだ…!
しばらくハロウィンの制作やごっこ遊びが盛り上がりそうです♪
(いつのまにか国民的イベントになったなぁ…)
そして今日の面白かったこと。
instagramのほうにはもうアップしましたが…

「たねうえば」に、枝豆がたくさんできています!
これは、前の節分のときに使った大豆を拾って植えておいたものです。
(年中の子で、家から持ってきた大豆を植えた子もいるそう)
というわけで、自由遊びの時間、ふくらんだ枝豆を収穫しました。
そしてかまどで茹でます!
子どもたちには、枝豆を洗ってもらったり、新聞紙を丸めたり、枝を折ってもらったりと、お手伝いしてもらいました!
わくわく。
できあがりー!
みんなうれしそう!
食べるって最高だよね!!!
塩で味付けしてある枝豆は最高においしい!
みんなでやったからなのか、とりたてだからなのか
とにかくおいしい!
量としては、ひとり2房(っていうのかな?)くらいしかありませんでしたが、みんなで幸せな時間を過ごしたのでした♪
そしてこのあと、茹でている間にお片づけの時間になってしまった年長さん(だから写真に写っていないのです)のお手伝いしてくれた子のところにもおすそわけを持っていきました。
そう、こんな楽しいことをしていても、時間を意識していて、途中でお片づけの時間になったことに自分たちで気づいて、楽しいことを中断してお部屋に向かう年長さんにも、大きな成長を感じたのでした。
まだまだふくらんでない枝豆がたくさんなっています。
次、また茹でて食べるのが今から楽しみです♪
そして今日は夕方に先生たちでこんな作業をしてみました!
年少さん、ついにブランコ登場!
…のために、盛り上がりすぎてしまったブランコのところの土を掘り、
その土を盛って、畑?花壇?を作ってみました!
さあ、ここに何を植えようかな?
楽しみですよね。僕もわくわくしています。
また月曜日にご覧くださいね!
園長