今日は、給食開始!一日保育開始!保育説明会!給食試食会!でした。
保育説明会は、とってもたくさんの方にお越しいただけて、嬉しかったです!
90名くらいの申し込みがありました。
実際の園での子どもの姿を例としてあげながら、その時期における子どもの発達についてお話しさせていただけました。
とはいっても、保育説明会は、いわゆる「カタい」会ではなく、僕、主任、それから今日は学園長も飛び入りで、冗談を交えて楽しくお喋りしながら本質的な話をするという、楽しい会です。
自分で言うのもなんですが、今日は楽しくて「なるほどー」と思える話ができたのではないかと思います。
(終了後、ある保護者の方から「幼稚園のいろんな会の中で保育説明会が一番面白い」と言っていただけたようで…嬉しく思います)
けっこう、学期の途中で「こんなことで悩んでいるんです…」というおうちの方のお話を聞くと、あ、それ保育説明会に来てもらってれば悩まなくてすんだかもしれないのに…!と思う内容のこともあります。
今日、来られなかった方は、9/10(月)に2学期の保育説明会がありますから、ぜひまたお越しくださいね!
そして、今日から給食が始まりました!
保育説明会と給食試食会があったので、現場に長い時間は行けませんでしたが、各クラスの写真です!

写真だと、わりと落ち着いてる感じじゃないですか??
実際、このときはけっこう落ち着いて見えたのですが、あとから先生たちに話を聞いてみると、この前後の時間はかなりしっちゃかめっちゃか、なかなかの騒ぎだったようです。
そりゃあ、全員、人生初めてこんなことをするんだから、当然のことです。
最初はそこからスタートです。
これから毎日のお給食。
僕も手伝いに行きつつ、様子を見ていきたいと思います!
それから今日は給食試食会もありました!
新業者さんに変わったので、全学年、希望の方にご参加いただきました。
さっそく召し上がっていただきます。
もちろん子どもたちと同じメニューです。
人数が多いため、机がなくシートでのお給食です。
楽しく食べたあとは、業者さんによるパワーポイントを用いたプレゼン。
これがとってもいい内容で、新給食の内容が、すごく伝わったのではないでしょうか。
その後の僕の話で話すことがなくなってしまったくらいです!
試食会は、明日もあります。
明日も楽しみです!
ユウシ
おまけ
今日のかわいい画像
ヤエムグラで作ったツノ。
このあと、葉っぱを足して「タケコプター」や「月桂冠」も作りました。
その辺に生えてる珍しくもない草ですが、こうやって遊ぶと、楽しいね!