fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

あと2日

まもなく卒園の年長さん。

今日は、クラスごとみんなで話し合って、やりたいことをみんなでやっていました。

497631.jpg

ふじぐみは、ドッヂボール!
大盛り上がり。
お泊まり保育のときより、グッと「スポーツ」になっています。
スピードも展開も早く、見ていても面白い!

497632.jpg

あおとみずは、田んぼに遊びに行きました。
僕も途中から参加しました。

497633.jpg

3月末に誕生日を迎える子の誕生日会も、ここで。
いいお天気、お日さまの下で行う誕生日会。最高ですね。

497634.jpg

今日は暑かったので、用水路での遊びが盛り上がる!

497635.jpg

山のほうも、かなり奥のほうまで探検したよう。
小さく写っていますが…見えるかな?

497636.jpg

つくしがいっぱい!
春だねぇ。

497637.jpg

探検から帰ってきました。

497641.jpg

用水路での遊びがあんまり盛り上がっているので、僕が幼稚園からそりを持ってくると

497642.jpg

さらに盛り上がる!
スプラッシュマウンテン!

497643.jpg

びっしょびしょになって遊びました。
さあ、そんな様子は動画でもどうぞ。




楽しかったなー!大盛り上がりでした。
そんな中、帰り際に、カワニナという貝を持ち帰ろうとしていた子が何人か。
でも実は。
「ここの川にはゲンジボタルっていう、光る虫がいるんだ。
みんなが小学生になって、6月の終わりごろ、夜ここに来てごらん。
綺麗に光って飛んでると思うよ。
今は幼虫で、川に暮らしてる。
ゲンジボタルの幼虫は、カワニナしか食べないんだ。
ほかのものは食べられない。
だから、みんながカワニナを持って帰ってしまうと、ゲンジボタルはえさがなくなって、大人になれなくて幼虫のまま死んでしまうんだよ」
と話をすると、「じゃあ、俺もどしてくる」と言って、川に返しに行きました。
話をする前は「絶対持って帰る!」と言っていた子たちも、川に逃がしていました。
いろいろなことがわかって、自分で考えられて、どうするか決められるようになったね。

最後は「山ー!川ー!いままでありがとうね!」と叫んで帰っていく子も何人かいました。
大丈夫。きっとここはまだまだ、ここのままだ。
いつでも、またおいで。

今日は年度最後の預かり保育ということもあり、なんと参加者は80人超。
全園児の三分の一を超える人数が預かり保育に来ています。

497644.jpg

昼食も部屋に入りきらないので

497645.jpg

隣のクラスも使いました。

最後まで、思いっきり遊んでいってね。

さあ、明日も思いっきり遊ぶぞ!

ユウシ
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asahikokids.blog.fc2.com/tb.php/1063-202e4e35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)