今日は、担任がおやすみのため、一日きみどりぐみと一緒に過ごしました。
なにか計画している活動が入っていればそれをやるのですが、
担任いわく「今日はなにをしてもいいよ」というので、
それなら天気もいいし!
ということで山に遊びに行きました。

畑のところまで来たところで、クリスマスリースを採りにきた年長さんとばったり。
きみどりぐみさんもしばらく遊びます。
しかし、楽しみにしていたフユイチゴは、すでに年長さんにあらかた採られています。
早い者勝ち!ですし、年長さん、見つけるのもうまいし、崖の上もどんどん登って採ってるし、これは勝ち目がありません。
そこで、「なら、今日は特別に、園外保育では行かないところに行ってみる?」と聞くと、
子ども達は
「うーん、でも忍者がいたらどうしよう・・・」
「遠くの山に行くっていってたからいないんじゃない?」
「じゃあ、行ってみるか~」
ということに。
というわけで、スペシャルルートで秘密の場所へ。
ここは、年長さんも通らない、今日だけの道。
実はこの道、途中にイノシシよけの有刺鉄線があり、そこは子どもを高く持ち上げて乗り越えないといけないため、人数の多い園外保育では行けないのです。
(きみどりぐみ28名だけでも、僕の腰は今悲鳴を上げております!)
そして行った先は
フユイチゴの宝庫♪
でっかいのがじゃんじゃんある!
みんな夢中で採っていました。
だってたくさんあるんですから!
ちょっと険しい坂道を、たくさん採ったイチゴを落とさないように運んでいます。
途中の有刺鉄線や、いのしし避けの竹を見て、
「ここ、きっと忍者のイチゴ畑だよ!」
と言っていた子ども達。
「大丈夫かな、忍者のイチゴとって」
「うーん、遠くの山に行くっていってたから、いいんじゃない?」
心配しつつも、イチゴの魅力には勝てないきみどりぐみさんなのでした。
採りながら食べて、それでもまだまだこんなにあるよ!
もう少し早く思いついてたら、今日の給食はパンだし、ジャムを作っても良かったねー。
そんなこんなで、きみどりぐみとの一日、とっても楽しみました!
山で、給食で、生活のいろんな場面で、みんなが大きくなっているのも、とっても感じられて、嬉しかったです!
年長さんに近くなってきたねー!
なお、子ども達から「月曜日、給食、パンだからイチゴとって薪ストーブでジャム作ろう」という声がだいぶ前から上がっていた年長クラスは、ジャムを作ってパンに塗って食べたようです。さすが年長さん…先を見通す力、たいしたもの!
そうそう、そんな年長さん、今日はのこぎりで薪を作る活動、けっこうやってましたねー!
きこりくらぶでお父さん達に作ってもらった大きな薪だけでは、火は起こせない。
自分の腕より細いくらいの、焚きつけの薪は、自分達で切り出します。
先生の説明を聞いて、おさえる人と交替しつつ、切っていましたよ!
だんだん上手になるよー!怪我しないよう、楽しんでやろうね!
ユウシ