9/1から、来年度の入園願書を配布します。
必要な方は、園まで、土日祝を除く保育日の8:30-17:00の間に受け取りに来てください。
上記以外の時間をご希望の場合は、園までお電話でご確認ください。
0564-45-5300
よろしくお願いいたします!
毎日暑いですね!
幼稚園では、大きなテントとミストファンが心地よい休憩所を作ってくれています。
そんな今日は、避難訓練が行われました。
抜き打ちの、地震の訓練です。
放送が流れると、外の子たちも素早くしゃがんで頭を守る、シェイクアウトのポーズをとっています。
お部屋でも、机で活動していた子たちは机の下でシェイクアウト。
廊下でも同様です。
このあと、避難箇所まで避難しました。
毎月行っている避難訓練。
毎月だからこそ、しっかりした効果があります。
動きに慣れ、本当にいざという時も、慌てず、的確に避難できるようになっていきます。
大事なことだと思います。
それでは、また明日!
園長
※幼稚園、電話回線、修理完了しました。
以前と同じように電話が使えます。ご不便をおかけしました。
最近、年長さんがバトンタッチリレーの活動を始めています。
今までもエンドレスリレーなどを楽しんでいましたが、バトンを持っての運動会形式のリレーを、クラスごとに経験しているところです。
まだまだ始めたばかりです。ちょっと動画も撮ったので、
instagramでぜひご覧くださいね。
いろんなクラスが、おいも畑の様子を見に来ています。
水やりもして、お世話していました。
今年度は、一部の苗が枯れてしまったようですが、果たしておいもはどうでしょうか…?
2学期のお楽しみです。
年長さん「U4KUL」。
自分たちで話し合って注文用紙に字で書けば、保育室に欲しいものを注文できるという年長独自のシステムです。
園長そっくりな業者さんが届けに来ます笑
今回は、ままごとで使う洋服などを注文していました。
このアイテムで、今後の遊びがどう広がるかな??
預かり給食。
半日預かりは人数がすごく多いので、パック弁当で配りますが、ご覧のようにおかわり分もたっぷりあります。
さらに、減らしたい人は、いただきますの前に先生による「減らし屋さん」が回っていって、その子に合わせた量に調整し、完食できるよう支えていますよ。
さあ、明日は最後の夏期保育、半日ですね。
お父さんウィークの飛び入り参加もお待ちしています。
それでは、また明日!
園長
今日もいい天気でしたね!

くもぐみ前に、日よけのタープをつけました。
クラス前の近い場所で、遊びやすくなりましたよ。

年少さん、フィンガー(ハンド?)ペイント。
赤と白で大胆に。なにになったかな?
お部屋ではとってもリラックスした姿が…笑
1学期を終え、すっかり幼稚園が自分たちの居場所になってきたのがわかりますね…笑
それでは、また明日!
園長
夏休み明けそうそう、いろんなミーティングと、エアコン、電話、洗濯機などの不調が相次ぎ、色々バタバタで、なかなかこどもと活動ができていない園長です…!
そのため写真が少なめですみません。

年中さんの折り染め。きれいです♪
預かり保育、相変わらずたくさんです!
にぎやかですよー!
それでは、また明日!
園長
さて、夏休み明けの夏期保育、久しぶりの幼稚園です!!

ちょっとドキドキした表情の子、門で泣けてしまう子もいたけれど、おおよそ多くの子が、
「まるで昨日も幼稚園に来てたかのように」遊んでいました。
↑この表現は、今日お父さんウィークに参加されたお父さんの、感想の言葉です。
年少さん、虫たちを木にペタペタ。
「この木に登って花火を見るんだ」
と、夏休みに経験したことなのかな?そんなイメージで製作していました。
年中さんは最後のプール。
楽しそうでした!
見守りボラのご参加も、ありがとうございます。
夏休みの成果?を見せあっこする年長さん♪
預かり保育も大盛況。
みんなたっぷり遊んでいこうねー!
こちらは、夏休み中に行われたサークル「てんとうむし」さんによる性教育講座。
卒園生の子たちがたくさん集まっていましたよ。
さあ、またまた楽しい幼稚園が始まります!
2学期もお楽しみがいっぱい。
運動会も、四年ぶりに全学年で開催です!
これからをどうぞお楽しみにしていてくださいねー!
園長