fc2ブログ

あさひこ幼稚園の毎日

あさひこ幼稚園のブログです。毎日更新、園の日常をお知らせします。

最終日

昨日今日と出張が続いていてなかなか更新できずです!

846881.jpg

今日の幼稚園

846882.jpg

くもぐみさん、水遊びが気持ちいいね!

846894.jpg

年中さんは、色砂団子を作ってました。

846895.jpg

きれいな色だね

846896.jpg

ころころ楽しそう♪

846893.jpg

年長さん、海外から一時帰国していた子が、今日幼稚園最終日で
寄せ書きを書いていました。
飾りをつけて、字を調べてお手紙を書いて。
年長さんならではですね。

それでは、明日は園庭開放!
雨でも室内で実施します。
よろしくお願いします。

園長

あなたはすばらしい

今日は暑い日でしたね!!

845263.jpg

年中さん、プールが気持ちよさそうです。
終わり際、最後ギリギリまで遊んでいるメンバー笑

845265.jpg

年長さん、七夕の飾りを作っていました。

845264.jpg

結構難しい飾りですが、楽しんで作っていましたよ♪

845267.jpg

あれ?バスがなんか違う…?
実は、七夕で使う竹をとりに来ていました。
どうぞどうぞ~!

845266.jpg

去年、卒園した子が、ヒマワリを届けてくれました。
卒園記念品で、ヒマワリの花の種をプレゼントしたのですが
それが咲いて、おすそ分けを届けてくれました。

僕自身、ヒマワリが大好きなのですが
この「パチノゴールド」というミニヒマワリの花言葉は
「あなたはすばらしい」です。
卒園し、旅立っていく子にピッタリの言葉だと思っています。
そうして卒園してから花咲いて、またここに来てくれるなんて
なんと嬉しいことでしょう…!
しばらく、僕の机できれいに咲いていてくれそうです。

それでは、また明日!
園長

今日のいろいろ

今日の写真いろいろ。

844356.jpg

年少さん、お給食おいしいね!
箸で食べてる子も、だんだん増えてきたかな?

844357.jpg

くもぐみさん、製作遊び。

844358.jpg

眠くなったようで、机の下に潜っている姿も…かわいい…

844359.jpg

果樹のまわりでなにやら探しています。
虫探しかな?

844360.jpg

秘密基地では、泥団子づくり、ハマっています。

844361.jpg

年中さん、給食のあとの歯磨きも…
しっかり気合い入っています!

844362.jpg

梅雨の合間の晴れた日は、園庭が楽しいね!

844363.jpg

水遊びも最高!

844364.jpg

先日の年長さんのアジサイです。
一人一人の表現が、すごくいいですね!
みんな見ている世界が違う。
正解のない世界。
それでいい、それがいい!

それでは、また明日!
園長

避難訓練と陶芸サークル

今日は避難訓練が行われました!

あさひこ幼稚園では、毎月避難訓練が行われます。
4.5月以外は、先生たちにも知らされず、抜き打ちで行われます。

843510.jpg

写真は終わった後、お部屋に帰る姿。
サークルやPTAのおうちの方も参加です。

今年度初の抜き打ちだったので、驚いたこどもたちが、避難の方法を間違える姿もありました。
だからこそ、本当はこうしようね、と伝え、これからに活かしていけます。
何度も経験して、万が一に備え、命を守れるようにしておこうと思います。

843509.jpg

クラフトハウスでは、陶芸を楽しむ会のおうちの方が、作品作り。
時に集中して、時におしゃべりを楽しみながら、作品を作っていましたよ♪

それでは、また明日!
園長

最近のいろいろ

最近のいろいろ♪

842071.jpg

保育製作ボランティア、お昼ごろ様子を見に行ったら

842069.jpg

給食の支度をしていました。
あさひこ幼稚園のPTA活動では、給食が頼めるのです♪

842070.jpg

大きな製作も!

842072.jpg

こちらは年長さんの図書ボランティア活動。

842073.jpg

おうちの方が図書室をオープンして、読み聞かせをしてくれます。
表情からわかる、夢中さ!

842075.jpg

最後は紙芝居も。

842074.jpg

見入っています。

842076.jpg

先生が一人で行う紙芝居とは違い、複数人で演じ、演出や効果音なども豊富で、面白いです!
コロナ明け、やっと復活した図書ボランティア、ぜひぜひおうちの方も楽しんでください♪

842077.jpg

年中さん、お遊戯室でおつきさま組会。

842078.jpg

とにかく楽しそう…笑

842080.jpg

年少さんは水遊びを楽しんでいましたよ。

842081.jpg

給食のバナナの皮を、ミドリガメのみどちゃんにあげています。
パクパクっと食べていましたよ。

さあ、今週も1週間が終わりました。
それでは、また来週!

園長
 

年長プール!

今日は、少し前の年長さんのプール活動の様子を紹介します。

33672.jpg

プール初日。
コロナ禍でプール活動を行っていなかったので、年長さんの子も、幼稚園でプールに入るのは初めてです!
嬉しそうな顔で、準備運動ー!

33673.jpg

ちょっと気温が低かったので、低い水位での活動に。
(園でのプールや水遊び活動には気温による実施内容の基準があります)

33674.jpg

でもめっちゃ楽しそうです。

33675.jpg

表情から伝わります笑

33676.jpg

クラスごとに入ります。
後ろの脚立に座っているのは、プール見守りボランティアさん。
安全に水遊びできるよう、見守ってくださっています。
ありがとうございます…!

33677.jpg

やっぱりプールは気持ちよくて楽しいですね!

S__153550881.jpg

ただ、その後、年長さんはたまたま予定日に雨が続くなど、なかなかプールに入れませんでした。

S__153550883.jpg

うずうずした年長さん、先週の金曜日の午後にプールに入りました!

S__153550884.jpg

最高にいい天気で暑い中、プールを楽しみました♪

S__153550885.jpg

これからも、夏の間、プール活動を楽しみたいと思います♪

それでは、また明日!
園長

PTAバザー!

本日は!ついに!
PTAバザーが開かれました♪

839709.jpg

開始ー!
行列が動いていきます。

839710.jpg

さっそく人だかり!
お目当てのものはどこかなー??

839711.jpg

保護者の方の畑でとれたオーガニック野菜の販売も!

839712.jpg

今年の特別企画、おしりあて付けます券!
たくさん売れたみたいです♪
あさひこ園児の必須アイテムおしりあて、お仕事で忙しい方もミシンのない方も、助かりますね…!
ナイスアイデアです!

839713.jpg

今年は夏グッズの販売も!
甚平、浴衣、お買い得…!

839714.jpg

水遊びグッズもいいですねー!

839721.jpg

イートインスペース、このあとたくさんの人で埋まりましたが、この時間はガチャガチャに寄ってくるこどもたちがいっぱい笑

839716.jpg

混みあう前のレジの様子。

839715.jpg

このあと大行列!

839717.jpg

おいしそう…あさひこ特別価格だとか!?

839718.jpg

いつも美味しい給食のまごころさんの総菜コーナー♪
僕も大好きな人気メニューが勢ぞろいでした。

839720.jpg

あさひこ幼稚園が舞台の絵本「てるくんはてるくん」
今日は作者本人がみえてます♪

839722.jpg

読み聞かせもしてくださいました♪

839724.jpg

注文品の受け取り専用コーナーも♪

839723.jpg

外にはキッチンカー!
人気のグランクレールさんと暴れん坊チキン!
いいにおいがしてました…たまらない笑
それにしてもいろんなものがたくさん!多様です!

というわけで、終始盛況で楽しい笑顔がたくさん!のPTAバザーの様子でした♪
楽しかったー!
PTAのみなさん、今まで準備、楽しくも大変だったと思います!
楽しい機会を作っていただき、本当にどうも!ありがとうございました!!
そして、7月中旬には今年の「あさひこTシャツ」が完成します…
こちらもお楽しみに!

それでは、また明日!
園長
 

年長 園外保育 アップ!

今日は、矢作川で年長 川遊び園外保育でした!
男性保護者参加可のイベントで、たくさんの方にご参加いただきました。

写真を、「あさひこ写真館」にアップしました!
また、動画をinstagramに載せています。

ぜひご覧ください。
園長

S__153534478.jpg
(↑前日の下見で、ひとりではしゃぐ園長)

年少&年中 園外保育 アップ!

先週金曜&今日は、村積山で年少・年中の園外保育でした!
写真を、「あさひこ写真館」にアップしました!
また、動画をinstagramに載せています。

ぜひご覧ください。
園長

特定…

今日は園外保育からの出張で更新できなさそうなので、軽く昨日の一枚を。

832965.jpg

朝の門で、捕まえた動物大会。
「ミドリガメだよ!」「ザリガニ!」
ワイワイ楽しく観察していました。

…ただ、ミシシッピーアカミミガメとアメリカザリガニ…
特定外来種がいかに多いかという感じもしちゃいますね💦
最近は村積山でとれるハラビロカマキリもほぼ全部外来種に置き換わっています…!

それでは、年少さん園外保育、いってきまーす!
また来週!
園長

年長 アジサイの絵

13.14日に2日間行われた、年長のアジサイの絵の活動の写真です♪

S__8339483.jpg

まずは、じっくりアジサイの花を観察し、気づいたことを発表しあいます。

S__8339480.jpg

S__8339485.jpg

いっぱいアジサイを感じてから、描き始めます。

S__8339486.jpg

初日はクレヨンでアウトラインを描きます。
塗りつぶしはしません。

S__8339484.jpg

それぞれの机に置かれたアジサイを見て、描いていきます。

S__8339482.jpg

ひとりひとり、見方が違うから、絵も異なっていきます。
とりあえず初日は、アウトラインをクレヨンで描いた段階で、終了。

S__69197836.jpg

そして二日目。
絵の具で色を塗っていきます。

S__69197835.jpg

今回のねらいのひとつは、絵の具を使って、色の濃淡、グラデーションを表現すること。
アジサイは、そのねらいのためにピッタリの色彩です。

S__69197833.jpg

それぞれの子が、自分の感じたアジサイを、感じたままに、絵で表現しました。
どんな絵になったのか、お楽しみに!
上手い下手ではなく、「あなたの世界が素敵だね」という感想で、褒めてもらえると、嬉しいと思います。

それでは、また明日!
園長
 

あつい!

今日は暑かったですねー!!

829987.jpg

水遊びには最高の天気。
すっごい楽しそうでした…笑

829988.jpg

年長さん、給食をしっかり待っています。
お行儀いい…!
突然暑くなったので、部屋に集まる時間はクーラーも入れました。

明日は、少し涼しくなるのかな?
それでは、また明日!
園長

最近のいろいろ

最近のいろいろな写真を♪

825595.jpg

先週は、コロナ明けで、久々の図書ボランティア活動が行われました!

825596.jpg

図書室をオープンし、読み聞かせ活動を行ってくれました。
昼から、希望の子だけが行くのですが、ご覧のように満員です。

825597.jpg

自分で、好きな本を読む子も。
そして、最後には紙芝居もやってくれました。
久々再会の図書ボランティアで、こどもも、保護者も、本や物語をいっぱい楽しんで、豊かに世界を広げていってもらえたら、と思います!

822586.jpg

先週まで、年長さんに教育実習生が来ていました。
実は、卒園生だったのです。
あさひこ幼稚園でいっぱい楽しんで
「幼稚園の先生になりたい!」と思って
実際に、ここに来てくれました。
終わった後
「実習をやって、やっぱり幼稚園の先生になる!って決めました!」
と言ってくれて、嬉しかったです!

822584.jpg

年中さん、最近は色水作りを楽しんでいます。

822583.jpg

紙から揉み出した色とりどりの色水で、ジュース屋さん♪
あまりにもきれいな色なので
「本当に飲んじゃだめだからね!」
と年少さんにしっかり教えていましたよ。

822585.jpg

年中さん給食風景。
箸を使ってしっかり食べています!

825598.jpg

これもコロナ明け、4年ぶりのプール組み立て。

825599.jpg

ボランティアで来てくださった方もみえました!
ありがとうございました…!
さあ、これでいっぱい遊べるね!

825601.jpg

預かり保育の一コマ。
昔、三菱自動車さんにもらった積み木、楽しんでます♪

829292.jpg

今日は、たくさんのアジサイをお持ちいただき、本当にありがとうございました!!
明日からの年長活動で、いっぱい活用させていただきます。

それでは、また明日!
園長

【6月13日・15日 見学会のお知らせ】

【6月13日・15日 見学会のお知らせ】

投稿日0609_見学会0615_p1

来週の見学会、たくさんのお申し込みありがとうございます。
まだ若干お受けできますので、お気軽にお問い合わせください。

お子様とご一緒でも、保護者様のみでも参加できます。
時間は、午前9:30から11:00を予定しています。

あさひこ幼稚園の園生活、
子どもの育ちについて、
園内をご案内しながら説明します。
ぜひお越しくださいね😊

6月15日の次は、少し間をおいて29日を予定しています。
以降の予定は↓でご確認下さい。

投稿日0609_見学会0615_p2

7月1日、8日の土曜日は園庭開放もあります✨

○ 申込みの受付
電話にて受け付けております。0564-45-5300
質問なども電話でお受けしています。

○ 持ち物
スリッパ(上履き)と、暑い季節ですので、お茶、タオルをお持ちください。

それでは良い週末をお過ごし下さい😊

おいもとくもぐみ

最近の幼稚園の様子です♪

S__69124102.jpg

5月に、サツマイモの苗つけを行いましたね。

S__69124104.jpg

年長さん、自分のジョウロを作ったので、それでお芋の水やりをやっています。

S__69124105.jpg

他にも、全学年の看板を磨いたり

S__69124106.jpg

同じクラスの子の、元気がないお芋のお世話をしてあげたりしてました。
なんというか…
さすが年長さん♪

S__11214853.jpg

反対に、幼稚園で一番小さい、満三歳児、くもぐみさん。
今年はまだ1名のみです。(来週から、次々入園してきます!)
最初の5日間の半日慣らし保育が終わって一日保育になって
必ず毎日、途中で一回寝ちゃうのですが
(かわいい)
今日は、自ら机の下に潜って寝ていました…
(超かわいい)

来週もこどもたちのかっこいい姿、かわいい姿、すてきな姿をたくさんお届けできればと思います。
それでは、また来週!

園長
 

第2回 ファミリーキャンプの集い

先週末6/3-4に行われた「第2回 ファミリーキャンプの集い」の様子をお伝えします!

818906.jpg

34家族参加の予定でしたが、前日は記録的な大雨。
体調不良や準備不足などで、21家族の参加となりました。
ただ、当日は最高のキャンプ日和!

818910.jpg

土曜のイベントは「ネスティピ探検隊」。
参加希望者が集まって、キャンプ場の周囲を散策しました。

818908.jpg

途中でヘビも捕まえて、親しみました。
これはヤマカガシ、毒蛇です。
おとなしく、噛まないうえに、獲物を喉まで飲み込まないと毒が回らないので、首さえ持っていれば平気なヘビです。

818909.jpg

ゴールには滝があります。
雨の影響で、すごい水!!
近づいたり、水浸しになったり、楽しみました♪
その後、崖のぼりをして解散となりましたが
「もっと探検したい!」の声もあり、翌日にも同じイベントをすることに。

818911.jpg

夜は保護者とのコラボイベント
「Nature Conditioning」。
こどものいない静かな空間で、焚き火のあかりと自然の音の中で、ヨガなど…
すごくいい時間でした!

そのあとは、こどもが寝たあと、大人の時間。
焚き火を囲んでお酒やおしゃべりを楽しむグループもたくさんいましたよ。

149847.jpg

そして日曜朝!
ネスティピ探検隊、第2弾!
園長による草花遊びなどを盛りだくさんに楽しみました。

149848.jpg

崖のぼりもいっぱい挑戦!

818913.jpg

滑り落ちながらも何度も挑戦していました。

149849.jpg

そして今日の目的地は…
あまり知られていないナイススポット!
池あり崖あり、他にも謎の遊び場あり…
の場所で、思いっきり楽しみました!

前回は雨のキャンプで、それも悪くありませんが、やっぱりカラッと晴れた日のキャンプは最高ですね!
とっても楽しい2日間となりました。

次回は9/9-10、年度最後の3回目はキャンプファイヤーの予定です。
ぜひぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしています!

それでは、また明日!
…と言いたいところですが、明日は出張で1日園にいないため、更新できないかもです…!

園長
 

年少さんの毎日

ファミリーキャンプの写真を載せようと思っていましたが、ちょっと時間がないため明日にします!
すみません!

821384.jpg

今日の様子を。年少さん、絵本に夢中です♪

821385.jpg

一斉活動では、アジサイの花を作っていました。

821386.jpg

のりの使い方を、たくさん経験しています。
きれいなお花ができたよ!

年少さんの様子は、instagramにも動画を載せますので、そちらもどうぞ!

821383.jpg

今日も保育製作ボランティア、ありがとうございましたー!!

それでは、また明日!
園長
 

【6/7 6/13 見学会のお知らせ】

【見学会のお知らせ】

投稿日0606_見学会0607_p1

投稿日0606_見学会0607_p2

昨日はたくさんのご参加を頂きありがとうございました。
明日7日と来週13日にも開催します。
お子様とご一緒でも、保護者様のみでも参加できます。
時間は、午前9:30から11:00を予定しています。

○ 申込みの受付
電話にて受け付けております。0564-45-5300
質問なども電話でお受けしています。

○ 持ち物
スリッパ(上履き)と、暑い季節ですので、お茶、タオルをお持ちください。

あさひこ幼稚園の園生活、
子どもの育ちについて、
園内をご案内しながら説明します。
ぜひお越しくださいね😊

投稿日0606_見学会0607_p3

おしりあて

昨日までのファミリーキャンプの様子をお届けしたいのですが、今日は出張のため明日お知らせしますね!

818887.jpg

写真は今日のサークル「てんとうむし」さんの活動の様子。
あさひこ園児の必須アイテム?おしりあてを作っていました。
みんなでワイワイ針仕事、楽しいですね!

園長

大雨

今日は大雨・洪水警報が出るほどの雨。
幼稚園は通常に開園していますが、各ご家庭の判断でお休みしてもいいし、早退してもいいですよ、という連絡をしたため、欠席の子もとっても多い日になりました。

814128.jpg

先生と一緒に、カメのみどちゃんに餌をあげています。

814127.jpg

年中さん、花びらから色水を作っていました。
めちゃくちゃいい色が出ています♪
ジュースみたい、と喜んでいましたよ。

では、簡単ですが、研修と明日からのファミリーキャンプの準備があるため、これで失礼します。
また来週!

園長
 

【6月5日(月) 見学会のお知らせ】

【6月5日(月) 見学会のお知らせ】

投稿日0601_見学会0605_p1

お子様とご一緒でも、保護者様のみでも参加できます。 時間は、午前9:30から11:00を予定しています。

○ 申込みの受付
電話にて受け付けております。0564-45-5300
質問なども電話でお受けしています。

投稿日0601_見学会0605_p2

○ 持ち物
スリッパ(上履き)と、暑い季節ですので、お茶、タオルをお持ちください。

気軽に遊びに来てください😊

ザリガニとドッヂボール

今日からICTシステム「れんらくメール」が稼働し始めました!
保護者の方も、僕ら職員も、慣れるまでちょっと混乱するかもしれませんが、慣れれば今までよりぐっと便利になると思います。
よろしくお願いします。

で、その設定等がありまして、ちょっとブログは簡単に。

812541.jpg

ザリガニ!
幼稚園の駐車場で釣れるので、何人か、釣って持ってきていました。
さすが年長さん、ザリガニ上手につかめるねー!

812542.jpg

ドッヂボールも楽しんでいます♪

それでは、また明日!
園長